1960年より東京・銀座にて映画文化を支えてきた老舗劇場「丸の内TOEI」が、2025年7月27日(日)をもってその歴史に幕を下ろした。再開発による閉館に際し、約2ヶ月半にわたり実施された「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトの集大成として、同日グランドフィナーレイベントが行われた。
最終上映作品となったのは、吉永小百合と高倉健が共演した東映の名作『動乱 第1部 海峡を渡る愛/第2部 雪降り止まず』(1980年)。上映前には、東映株式会社代表取締役社長・吉村文雄が登壇し、「この劇場は1960年9月20日にオープンし、65年にわたり映画を届けてきました。今日まで続けてこられたのは、ひとえに皆様のおかげです」と深く感謝を述べた。
さらに、当時の主演俳優であり日本映画界を代表する吉永小百合がサプライズで登場。劇場に多くのどよめきが広がった。吉永は「1980年1月15日、『動乱』の初日舞台挨拶がここでの最初のご挨拶でした。今日こうして、最後の日に皆さまと再会できることに心から感謝しています」と挨拶し、続けて「私はこの『動乱』という映画で、映画づくりの素晴らしさを実感しました。あの日から、再び映画俳優として頑張ろうと思えた、大切な作品です」と想いを語った。
コロナ禍で上映が叶わなかった『いのちの停車場』(2021年)の時期を振り返り、「あのときが一番つらかった」と明かす一方で、「後ろの席に座って、お客様の反応を感じながら作品を観られたこの劇場は、忘れられない存在です」と、劇場への深い愛情を滲ませた。
最後には「今日はこの空の上で、高倉さんも、森谷監督も、岡田プロデューサーも見守ってくださっていると思います。映画館で映画を見る喜びを忘れないでほしい」と語り、大きな拍手が場内に響いた。
この日の夜、地下のスクリーン②では『ONE PIECE FILM RED』が最終上映作品として上映され、再び吉村社長が登壇。「興収200億円を超えた本作は、東映の歴史を象徴する一本。ぜひ最後の上映を楽しんでください」と述べ、満席の観客に送り出された。
上映後、劇場前には多くのファンが詰めかけ、閉館の瞬間を見届けた。「子どもの頃から『東映まんがまつり』に通った」と語るファン、「閉館を知って初めて来場した」という若者、それぞれの世代が丸の内TOEIとの思い出を胸に別れを惜しんだ。
劇場の扉が閉まり、ロビーの照明が落ちると、「ありがとう!」「東映愛してる!」といった声が響き渡り、涙と感動に包まれながら65年の歴史は静かに幕を下ろした。
この閉館は終わりではなく、新たな始まりでもある。東映では現在、劇場のスクリーンや座席をアップサイクルしたメモリアルグッズのクラウドファンディングを7月31日まで実施中。劇場で生まれた思い出を、未来へと繋いでいく。
■映画情報
『動乱 第1部 海峡を渡る愛/第2部 雪降り止まず』
1980年1月15日公開/監督:森谷司郎/出演:高倉健、吉永小百合
『ONE PIECE FILM RED』
2022年8月6日公開/監督:谷口悟朗/原作:尾田栄一郎/配給:東映
■イベント概要
「さよなら 丸の内TOEI」グランドフィナーレ
日時:2025年7月27日(日)
会場:丸の内TOEI①(東京都中央区銀座3-2-17)
登壇者:吉永小百合、吉村文雄(東映株式会社 代表取締役社長)
© 「さよなら 丸の内TOEI」
提供:東映株式会社