19世紀ウィーンで巻き起こる音楽史上最大のスキャンダルの真相に迫った、歴史ノンフィクションの傑作「ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく」を基に、バカリズム脚本で実写映画化する『ベートーヴェン捏造』が、9月12日より公開される。このほど、山田裕貴&古田新太の特別写真とスペシャルメイキング映像が披露された。
偉大なる天才音楽家、ベートーヴェン。誰もが知るそのイメージは、秘書による“でっちあげ”だった!耳が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる数多くの名曲を遺した聖なる孤高の天才ベートーヴェン。しかし、実際の彼は…下品で小汚いおじさんだった…!?世の中に伝わる崇高なイメージを“捏造”したのは、彼の忠実なる秘書・シンドラー。憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、見事“下品で小汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才音楽家(嘘)”に仕立て上げる。シンドラーはどうやって真実を嘘で塗り替えたのか?果たしてその嘘はバレるのかバレないのか?
脚本は、ベートーヴェンの面白さに魅せられたバカリズム。本作ではノンフィクション原作を丁寧に紐解き、さらに緻密な取材を加え脚本化。世紀の大スキャンダルを、バカリズムならではのご近所感満載のユルい会話劇で描く。監督は音楽を用いた映像演出にも定評がある、関和亮。
ベートーヴェンへの愛が重すぎる、忠実なる秘書・シンドラーを演じるのは、山田裕貴。そして、シンドラーから熱烈に敬愛されるベートーヴェンを演じるのは古田新太。日本を代表する実力派俳優がまさかの西洋の実在の人物役で共演する。
特別写真では、くしゃくしゃにされた楽譜やペンが散らばるベートーヴェンの生活感漂う部屋で、数々の名曲を生み出したであろうピアノと共に、 “有能な秘書・シンドラー”と“楽聖・ベートーヴェン”が佇んでいる。しかし実際には、“推しへの愛をこじらせた男”と“短気で癇癪持ちの小汚いおじさん”である二人。そんなシンドラーとベートーヴェンが今後、どのような表情を見せていくのか。
劇場に先駆けてお披露目となるスペシャルメイキング映像では、撮影現場から山田と古田がコメント。撮影が進むにつれ「ベートーヴェンへの愛が芽生え始めている」という山田は「バカリズムさんが書いた脚本をいかに面白く出来るのか!?というプレッシャーがある」と語る。一方、古田は「あとはもう監督の腕次第でしょう」と、監督に期待と、強めの愛(プレッシャー)を託す言葉を寄せている。
『ベートーヴェン捏造』
2025年9月12日(金)全国公開
監督:関和亮
原作:かげはら史帆「ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく」
脚本:バカリズム
出演:山田裕貴 古田新太
配給:松竹
【ストーリー】 耳が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる名曲を遺した偉大なる天才音楽家、ベートーヴェン。しかし、実際の彼は下品で小汚いおじさんだった…!?世の中に伝わる崇高なイメージを“捏造”したのは、彼の忠実なる秘書のシンドラー。どん底の自分を救ってくれた憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、そのイメージを“下品で小汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才音楽家(嘘)”に仕立て上げる。次第に聖なる天才像が浸透していくが…。
©2025 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and Shochiku Co., Ltd. All Rights Reserved.