世界のはしっこでたくさんの夢が育っている!『世界のはしっこ、ちいさな教室』7月公開

シベリア、雪深い遊牧民のキャンプ。ブルキナファソ、熱帯の僻地の村。バングラデシュ、モンスーンで水没した農村地帯。『世界の果ての通学路』製作チームが贈る、未来に明かりを灯そうとする3人の先生と、学びに目覚めた子どもたちを描く感動ドキュメンタリー『世界のはしっこ、ちいさな教室』が、7月21日より公開されることが決定した。併せて、ポスタービジュアルがお披露目となった。

1億2,100万人。これは就学費用がない、近くに学校がない、学校に先生がいないなど、さまざまな理由から小学校で学べない子どもたちの数だ。日本でも大ヒットした『世界の果ての通学路』(12)の製作チームが、今度は世界の果ての先生に注目した。

識字率アップが国家の使命であるブルキナファソの新人教師であり2人の子どもの母でもあるサンドリーヌ。バングラデシュ北部のボートスクールで、子どもや女性の権利を守るために粘り強く戦う若きフェミニストのタスリマ。広大なシベリアに暮らす現役の遊牧民でありエヴェンキ族の伝統の消滅を危惧するスヴェトラーナ。

彼女たちが直面する困難も個性も三者三様。子どもたちに広い世界を知ってほしいという情熱だけを胸に、家族と離ればなれになっても、両親から反対されても、「子どもたちには明るい未来がある」と、信じる道を進み続ける。先生たちと子どもたちの笑顔に、いつかの自分を思い出す感動の教室ドキュメンタリー。

ポスタービジュアルでは、シベリアの雪原で遊牧民生活を送る民族のキャンプ地に建てられたテント、ソーラー発電はあっても、水道とガスがない壁のない建物、そして年の半分は洪水で土地が消えるため川に浮かべられたボートという、舞台となる3か国の学校と、そこで学ぶ生徒たちの姿が切り取られている。どこも学校へ赴任するだけでも一苦労の僻地ばかりだが、熱意、工夫、根気で教壇に立つ3人の先生たち。孤立無縁の状況に心が折れかける先生を救うのは、日々進化する子どもたちだ。日に日にわかることが増えて、自信に満ちた笑顔を見せるようになってくる。「先生、ここで待ってるよ」とキャッチコピーも並び、使命感と達成感に満ちた3人の先生と学ぶことの楽しさがあふれ出す子どもたちの笑顔に、心が洗われるビジュアルとなっている。

『世界のはしっこ、ちいさな教室』
2023年7月21日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国公開
監督:エミリー・テロン
製作:バーセルミー・フォージェア
ナレーション:カリン・ヴィアール
出演:サンドリーヌ・ゾンゴ スヴェトラーナ・ヴァシレヴァ タスリマ・アクテル
配給:アルバトロス・フィルム

© Winds – France 2 Cinéma – Daisy G. Nichols Productions LLC – Chapka – Vendôme Production