國村隼、ヴァンニャ・ダルカンタラ監督の記者会見!映画『KOKORO』オフィシャルレポート

Q:この映画を作ったきっかけは?

監督:10代の頃から日本の文学や映画に影響を受けていました。『荒野の彼方へ(2010年)』で長編監督デビューをして、それを観た方から「この作品は日本の漢字、書道を感じる」と仰っていただきました。日本にはいつか来たいと思っていましたが、それは観光ではなく自分のプロジェクトを持って来たいと思っていました。そんな時、この作品の原作のモデルとなった人物・茂幸雄氏についての本を読みました。実際に自殺防止のパトロールをしていて、命を救っているという方です。とても感動してこの方の話を作品にしたいと思いました。しかし、西洋人の自分に日本人のキャラクターを主人公に話が書けるのか…歪が起きてしまうのではないかと感じてしまいました。そんな時フランス人の作家が実際に茂氏のお話を小説にしている本に出会いました。フランス人の女性の視点で日本を描いているということから、私も「この映画を作ろう!」と思いました。そこから色々な問題が始まりましたが。。

Q: 國村さんの魅力とは?

監督:國村さんは私だけでなく、国内外の監督を魅了する方です。スクリーンで演技を見ていると、ヤクザ役の演技をしているときは恐怖にも似たような感情を覚えます。一方で笑っている時は子供のような笑顔も見ることができます。本作品の中のダイスケはヒーローではないです。“光”と“影”の部分を持ち合わせています。両方の部分を演じられる國村さんは俳優として素晴らしいですし、是非ダイスケを演じて頂きたかったです。私は一緒に仕事をする方には“流れ”、“雰囲気”をとても大切にしています。本作品の主演女優、イザベル・カレさんとお会いした時にも、國村さんにも同じ“流れ”を感じ、とても合っているなと思いましたので、嬉しかったです。

Q: 監督とお会いしてみて

國村:初めてお会いしたときから、この人とだったら“モノ”を作れる、この人だから優しい物語を創るんだと思いました。

Q: 全編英語のセリフについては

國村:普段英語は聞きますが、話すことはないですかね。今回は全編英語となると、何を言っているのか分からないといけませんので、英語のストレスやアクセントには気をつけました。

Q: 監督は冒頭で、「色々な問題が始まりました」と述べましたが、具体的に問題はなんだったのでしょうか?

監督:ジョークだったのですが(笑)。でも実際は問題=チャレンジだと感じています。まずは資金集めです。こういった映画はハリウッドの大作でもなければ、アクション映画のようにアクションもありません。1年単位で撮影していき、セリフが多い訳でもないので、雰囲気や感情で伝えていく作品です。こういった映画は資金集めで苦労します。そして、4カ国・3大陸を股にかけ(スタッフを集結させ)て撮影したことは今思うと無謀だったのかもしれません。初めて赤壁に行き、「ここで撮影したい!」と思った時は、1年後にキャスト・スタッフ・カメラの機材等を引き連れて戻ってくることを考えていませんでした。しかし撮影に入ると全てはスムーズにいったのです。地元の方々のご協力もあり無事にプロジェクトがマジックの様に仕上がりました。とても素敵なことでした。

KOKORO_mainvisual