人気ローカル鉄道“只見線”の復活劇に尽力した地元写真家の活動を追う『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』7月公開!

2011年7月の新潟・福島豪雨で甚大な被害を受け、一部が不通となったものの、2022年10月1日に11年の時を経て全線運転再開する、福島県・会津若松駅と新潟県・小出駅を結ぶ全⻑約135kmのローカル鉄道“只見線”。その復活劇で大きな役割を担っていた地元写真家・星賢孝の活動を追ったドキュメンタリー『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』が、7月29日より公開されることが決定した。併せて、ポスタービジュアルがお披露目となった。

2011年7月、東日本大震災3.11からわずか4か月後。原発事故の傷跡に追い撃ちをかけるように福島県と新潟県に襲った集中豪雨は、両県を繋ぐJR只見線の鉄橋を押し流し、会津川口駅〜只見駅間が⻑く不通となる甚大な被害を引き起こした。復旧工事にかかる膨大な費用やその後の赤字解消への不安もあり、一時は廃線の危機にさらされたが、地元活性化の生命線を絶やさぬよう住⺠たちが声を上げた。その中心にいたのは、只見線と奥会津の絶景を数十年撮り続けている郷土写真家・星賢孝だった。奥会津出身の彼は地元の魅力を世界に伝えるため、撮影した写真をSNSなどで発信。また生まれ育った金山町三更集落の廃村で消滅した「渡し船」も50年ぶりに復活させると、国内外から観光客が押し寄せた。しかし2020年のコロナ禍で観光業は下火に。「自分が出来ることをやる」とシャッターを切る彼のカメラに地方再生のヒントは写し出されるのか…?

監督は、震災後、会津に拠点を置き、『「知事抹殺」の真実』など精力的に撮影を続ける安孫子亘。ナレーションは俳優・山本東、主題曲の作曲/編曲はDAIJIが担当。演奏にフルート奏者・山形由美を迎えた。本作は、美しい音楽と奥会津の魅力をふんだんに盛り込み、その豊かな自然の中で生きるゆえに直面する過疎や自然災害という現代社会の抱える問題への解決策を問う。

■安孫子亘(監督) コメント
奥会津の豪雪地帯。かんじきを履いた大勢のボランティアにより、600本のろうそくに火がともり、美しい舞台が出来上がりました。日はとっぷり沈み、しんしんと雪が降るなか一本の電車が入ってきました。カメラのシャッター音が鳴り響き、応援団が手を振り迎えましたが、そこには乗客の姿はありませんでした。その瞬間からこの映画の制作が始まりました。2018年、写真家・星賢孝への取材が始まり、多くの時間を共にしましたが、脅かされたのは、その撮影スタイルと只見線への情熱でした。「只見線の風景写真」のみを撮り、彼はそれを「只見線の絶景」といい、撮影ポイントを無数にもつ中、日の出から日没までさまざまな光を捉えます。そして彼はそれを年間300日繰り返していたのでした。本作は原発事故や豪雨災害と大きなダメージを追った福島の惨劇を無駄にしてほしくないという思いで制作しました。この秋に只見線の全線運転再開が予定される中、多く方にご覧いただければ幸いです。

『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』
2022年7月29日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほか全国公開
監督:安孫子亘
プロデューサー:ナオミ
音楽:山形由美
主題曲:DAIJI
ナレーション:山本東
配給:きろくびと

【作品概要】 2011年7月の新潟・福島豪雨で甚大な被害を受け、一部が不通となったものの、2022年10月1日に11年の時を経て全線運転再開する、福島県・会津若松駅と新潟県・小出駅を結ぶ全⻑約135kmのローカル鉄道“只見線”の復活劇で大きな役割を担っていた地元写真家・星賢孝の活動を追うドキュメンタリー。

©ミルフィルム