グラミー賞ノミネートの作曲家マックス・リヒターが企画する、“眠り”をテーマとするコンサート「SLEEP」を“映画館”で体験できるドキュメンタリー『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』が、3月26日より公開される。このほど、本作の予告編がお披露目となった。
観客は開演した真夜中から明け方まで、会場に並べられたベッドに横たわり、8時間以上に及ぶマックス・リヒターによる「SLEEP」のライブ演奏を聴く。そしてそのまま本当に眠ってしまったり、歩き回ることも自由…。本作は、ロサンゼルス野外のグランド・パークやシドニーのオペラハウス、アントワープの聖母大聖堂など世界各地のシンボリックな場所で次々と開催し話題をさらった“眠り”をテーマとするまったく新しいスタイルのコンサート「SLEEP」の全貌とその裏側を、このコンサートを企画、そして「SLEEP」の作曲・演奏も手掛けた音楽家マックス・リヒターの素顔とともに追いかけた珠玉のドキュメンタリー。
予告編は、「スリープ公演へようこそ、8時間の子守歌です」というマックス・リヒターからの観客への呼びかけから始まる。そのままピアノの前に腰掛けるリヒター。これから真夜中から明け方まで、ベッドに横たわって聞く、8時間以上に及ぶ眠りのための演奏が始まるのだ。「規則はありません。聴くのも寝るのも自由です」と本イベントのルールについて説明するリヒターの声に誘導されながら、女性がベッドの上で流れる音楽に静かに聴き入る。続いて映し出されるのは、世界各地での「SLEEP」公演の模様。LAグランドパーク、シドニーのオペラハウスアントワープの聖母大聖堂…いずれの会場でも共通するのは、演奏舞台の前にはずらりと並ぶベッドと、そこで横たわりながら音楽を聞く観客がいるということ。脳科学者のデイヴィッド・イーグルマンが「彼が目指したのは深いノンレム睡眠時の脳波とリズムが調和する音楽を作ることだ」と解説するように、リヒターは「【SLEEP】は、睡眠状態の心と対話するための音楽」「子宮内の胎児の聴覚環境を再現した」のであり「加速し続ける現代の生活に無言の抗議の意味を込めこの作品を作った」と “眠り”をテーマにしたこの異色コンサートへの想いを語る。映像のラストでは、夜明けの時間が近づくとともに、それまで奏でられていた眠りのための音楽が終わりに近づいていき、美しい歌声を伴う目覚めるための音楽へと移り変わっていく。
『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』
3月26日(金)より、新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開
監督:ナタリー・ジョーンズ
製作:ステファン・デメトリウ ジュリー・ヤコベク ウアリド・ムアネス ユリア・マール
出演:マックス・リヒター ユリア・マール グレース・デイヴィッドソン(ソプラノ) エミリー・ブラウサ(チェロ) クラリス・ジェンセン イザベル・ヘイゲン(ヴィオラ) ベン・ラッセル(ヴァイオリン) アンドリュー・トール
配給:アット エンタテインメント
【作品概要】 ロサンゼルス野外のグランドパークやシドニーのオペラハウス、アントワープの聖母大聖堂など世界各地のシンボリックな場所で次々と開催し話題をさらった“眠り”をテーマとするまったく新しいスタイルのコンサート「SLEEP」の全貌とその裏側を、このコンサートを企画、そして「SLEEP」の作曲・演奏も手掛けた音楽家マックス・リヒターの素顔とともに追いかけた珠玉のドキュメンタリー。
©2018 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin All Rights Reserved