映画『もしも脳梗塞になったなら』が、12月20日(土)より新宿K’s cinemaほか全国順次公開されることが決定した。公開情報とあわせて、ポスタービジュアル、メイキング写真、さらに監督コメントが解禁された。
本作は、『向日葵の丘 1983年夏』『朝日のあたる家』などで知られる太田隆文監督が、自身の脳梗塞の闘病体験を基に描いたノンフィクション映画。脳梗塞は誰もが耳にする病だが、その実態を詳しく知る人は少ない。太田監督は長年の過酷な映画制作の末に発症し、失明や言語障害、心臓機能の低下といった深刻な症状に直面。検査・治療・リハビリの中で味わった孤独や、誤解や偏見、そして家族や友人の支えから得た「人生に大切なこと」を、笑いと感動を交えて描いている。
映画監督・大滝隆太郎は、ある日突然脳梗塞を発症。視力の低下や言葉の障害、心臓機能の低下に苦しむ中、SNSや友人からは心ない言葉や的外れな助言が寄せられ、孤独感に追い込まれていく。しかし、思いがけない人々の支えによって、彼の闘病生活は笑いと涙に彩られたものへと変わっていく。病気と医療をユーモアと温かさで描いた社会派人間ドラマだ。
主人公・大滝隆太郎を演じるのは、太田監督が師事した大林宣彦監督作『花筐/HANAGATAMI』でも主演を務めた窪塚俊介。妹役には藤井武美、母親役に田中美里、さらに藤田朋子、佐野史郎ら実力派キャストが脇を固める。
本作は9月6日(土)、ロサンゼルス日本映画祭(JFFLA)にてワールドプレミア上映されることが決定。また、公開に先駆けてポスタービジュアルと2枚のメイキング写真が解禁。写真には、エキストラに挨拶をする太田監督の姿や、監督と窪塚俊介が同じポーズを取る印象的な場面が収められている。
さらに、太田監督は「この映画で、病気を経験したからこそ気づいた『人生で大切なこと』を伝えたい」とコメントを寄せている。
■作品情報
タイトル:もしも脳梗塞になったなら
公開日:2025年12月20日(土)より新宿K’s cinemaほか全国順次公開
監督・脚本:太田隆文
出演:窪塚俊介、藤井武美、田中美里、藤田朋子、佐野史郎 ほか
上映時間:102分
配給:渋谷プロダクション
制作:青空映画舎
©シンクアンドウィル 青空映画舎