堺正章「ドヌーヴさんに提案したけど全部却下されました(笑)」『SPIRIT WORLD -スピリットワールド-』初日舞台挨拶

映画『SPIRIT WORLD -スピリットワールド-』の全国拡大公開を記念して、10月31日(金)、TOHOシネマズ日比谷にて初日舞台挨拶が開催された。登壇したのは、竹野内豊(ハヤト役)、堺正章(父・ユウゾウ役)、風吹ジュン(母・メイコ役)、そしてエリック・クー監督。日本・フランス・シンガポールの国際共同製作として注目を集める本作の魅力や、撮影現場でのエピソードが次々と明かされた。

堺は、フランスの名女優カトリーヌ・ドヌーヴとの共演シーンを振り返りながら、「千葉の海のシーンでは、ドヌーヴさんから“このシーンを盛り上げるにはどうしたらいいか?”と聞かれたので、アイデアを二つほど提案したんです。でも、全部却下されました(笑)。撮影を中断してまで二人で話し合ったんですよ。結局は台本通り。でもそこが見どころです。海のシーン、ぜひご覧ください」と会場を笑わせた。

さらにクー監督との関係についても「とてもお酒が好きな監督で、彼の好きなスコッチウイスキーをプレゼントしました。少しでも僕のカットが増えるかなと思って(笑)。でも、あまり効果はなかったみたい」とジョークを交えて語り、和やかな空気を生んだ。

息子役の竹野内は、「あのカトリーヌ・ドヌーヴさんが日本の景色の中でお芝居をしている。その姿を見られるだけでも貴重」と感慨を込めながら、「エリック監督はエネルギッシュで純粋な心を持つ少年のような方。その人柄が作品に映し出されています」と語った。さらに、脚本がフランス語で書かれたことにも触れ、「言葉の違いによってシーンの解釈も変わってくると思いましたが、監督が僕らの意見を尊重してくれて、とても自由に演じることができました」と国際合作ならではの撮影を振り返った。

母・メイコを演じた風吹は、「エリック監督は初対面から優しい笑顔で、現場を温かく見守ってくれました。合作が成功したのは監督のおかげ」と感謝。さらに、「私が好きなのは、ありのままのドヌーヴが映っているところ。皆さんにも近くに感じていただけたら」と語り、作品の魅力を伝えた。

シンガポールから来日したクー監督は、「ドヌーヴは『シェルブールの雨傘』の頃から日本で映画を撮るのが夢だったそうです」と明かし、「この作品は、自分のキャリアの中でも最も個人的な映画。脚本家でもある息子と一緒に夜通し親子の物語を考えました」と制作秘話を披露。「この映画を通して愛と救済を感じていただけたら」と呼びかけた。

■作品情報
タイトル: 『SPIRIT WORLD -スピリットワールド-』
出演: カトリーヌ・ドヌーヴ、竹野内豊、堺正章、風吹ジュン、でんでん、鈴木慶一、五島舞耶、吉田晴登、細野晴臣、久保田麻琴、斎藤工
監督: エリック・クー
脚本: エドワード・クー/金沢知樹(脚色・日本語監修)
配給: ライブ・ビューイング・ジャパン
公開: 全国拡大公開中

©︎L. Champoussin / M.I. Movies / ©2024「SPIRIT WORLD」製作委員会