WOWOWの連続ドラマW「1972 渚の螢火」の完成報告会が10月6日(月)、東京・WOWOW Labで行われ、主演の高橋一生、共演の青木崇高、そして監督の平山秀幸が登壇した。
舞台は1972年の沖縄。復帰を目前に控え、現金輸送車が襲撃され100万ドルが強奪される事件が発生。外交問題に発展することを恐れた琉球警察は、特別対策室を極秘に設置し、事件解決に奔走する。タイムリミットは本土復帰までの18日間——。地元ギャング、米軍関係者、財界が絡み合う中、真実に迫る刑事たちの姿を描くクライムサスペンスだ。
連ドラWでは初主演となる高橋は、琉球警察特別対策室の班長・真栄田太一を演じる。「原作と脚本には当時の社会的背景が緻密に描かれていて、それをどう映像に変換するのか考えなければいけませんでした。真栄田が1972年の沖縄で生活していたという実感をどう落とし込むかを意識して現場に入りました」と語り、役作りの難しさと手応えを振り返った。
また沖縄ロケを通じて、「これまで旅行で訪れていた沖縄とはまったく違う景色に見えました。当時を知る現地の方々の話を聞くことで、物語がよりリアルに感じられ、役に深みを与えてくれました」と現地での経験を明かした。
真栄田の部下・与那覇清徳を演じる青木崇高は、「この顔なので8割くらいは仕上がっているのかな…」と冗談を交えながら会場を笑わせた。「沖縄の時代背景をセリフで語るので、自分の言葉で言えるように様々な事件を調べました。与那覇は熱量の高い人間。熱を持って突っ走って、時に空回りしながら演じました」と役への情熱を語った。
『愛を乞うひと』『閉鎖病棟-それぞれの朝-』で知られる平山秀幸監督は、「沖縄が舞台の作品は社会問題が描かれがちですが、今回は娯楽要素が詰まった原作。問題作というより、アクションを軸にエンターテインメントとして作りたかった」と制作意図を明かした。
撮影は1~2月の沖縄で行われたが、まさかの寒波に見舞われたという。青木は「沖縄が極寒だった。ホテルでストーブを用意してもらった」と笑いを誘い、高橋も「衣装合わせの時は話が違いました。空港を降りた瞬間、寒いのでは!?と(笑)」と苦笑い。撮影を通して二人はすっかり意気投合し、高橋が「常に青木さんと一緒にいました。撮影後も沖縄を回りました」と語れば、青木も「しゃぶしゃぶやステーキを食べ歩きました!」と笑顔で振り返った。
イベント終盤では、共演の清島千楓からビデオメッセージが届き、平山監督が「抜擢理由は一生秘密にしておきましょう!」とユーモアたっぷりにコメント。高橋は「真面目に作品に取り組まれていて堂々としていた」、青木も「純度の高さがまさに愛子ちゃんそのもの」と絶賛した。最後に高橋が「1972年当時の沖縄の背景が描き出される物語ですが、作品としては娯楽。楽しんで観ていただければ」と締めくくり、会場は温かい拍手に包まれた。
■作品情報
タイトル: 連続ドラマW「1972 渚の螢火」
放送・配信: 2025年10月19日(日)スタート(全5話)
毎週日曜 午後10:00~ WOWOWオンデマンド・YouTubeにて第1話無料配信
出演:高橋一生/青木崇高/城田優/清島千楓/嘉島陸/佐久本宝/広田亮平/MAAKIII/北香那/Jeffrey Rowe/藤木志ぃさー/ベンガル/沢村一樹/小林薫
原作: 坂上泉『渚の螢火』(双葉文庫刊)
監督: 平山秀幸
脚本: 常盤司郎、倉田健次
音楽: 安川午朗
制作プロダクション: 東北新社
製作著作: WOWOW