世界的音楽家・坂本龍一の最後の3年半を記録したドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』(監督:大森健生)が、11月28日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国で公開されることが決定。併せて、予告編とビジュアル、場面写真が一挙に解禁された。
2023年3月、この世を去った坂本龍一。彼の最後の3年半を綴った「日記」を軸に、闘病生活の中で生み出された音楽や言葉、そして遺族の全面協力のもと集められたプライベート映像や未発表曲がひとつの映画作品となった。
晩年に記された日記には「死刑宣告だ」「どんな運命も受け入れる準備がある」といった苦悩や、「残す音楽、残さない音楽」と音楽を深く思索する言葉が残されている。映像には自然の音や風景、ニューヨークの自宅や東京での療養、最後のライブの模様までが収められ、観る者に「自分はどう生きるべきか」を問いかける。
朗読を務めるのは親交の深かった田中泯。さらにYMO時代の盟友・高橋幸宏との交流や、未完成の音楽制作過程も描かれる。映画はNHKで放送され大きな反響を呼んだ『Last Days 坂本龍一 最期の日々』をベースに、映画館ならではの音響と空間でこそ響く新たな要素を加えて制作された。
解禁された予告編は、「俺の人生終わった」と病の告知を受けた坂本の日記から始まり、「生きてるうちはね、音楽を作り続けて」という言葉や、代表曲「Aqua」の演奏風景を収録。YMOや東北ユースオーケストラのメンバーとの写真、プライベートな表情も映し出され、胸に迫るメッセージを伝える内容となっている。
同時に解禁されたビジュアルには、日記に綴られた「残さない音楽」という言葉がコピーとして使用されている。稀代の音楽家が最後まで音楽の本質に向き合い続けた、その思考の一端が垣間見えるデザインとなっている。
▼予告編
■作品情報
タイトル:『Ryuichi Sakamoto: Diaries』
公開日:2025年11月28日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国公開
朗読:田中泯
監督:大森健生
製作:有吉伸人、飯田雅裕、鶴丸智康、The Estate of Ryuichi Sakamoto
プロデューサー:佐渡岳利、飯田雅裕
制作プロダクション:NHKエンタープライズ
配給:ハピネットファントム・スタジオ、コムデシネマ・ジャポン
2025/日本/カラー/16:9/5.1ch/96分/G
© “Ryuichi Sakamoto: Diaries” Film Partners