山本耕史「困難から逃げず、潔く諦める勇気も必要」『不思議の国でアリスと』公開直前イベントレポート

8月29日(金)全国公開を迎える劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』の公開直前イベント「Dive in ティーパーティー」が、8月14日(木)に代官山・鳳鳴館で開催された。会場は作品の舞台“ワンダーランド”を思わせる華やかな装飾と紅茶のサービスで彩られ、観客はドレスアップした装いで来場。非日常感あふれる空間で、キャスト陣との特別なひとときを楽しんだ。

登壇したのは、主人公・安曇野りせ役の原菜乃華、アリス役のマイカ ピュ、マッドハッター役の山本耕史、青虫役の山本高広。全員がキャラクターをイメージした衣装で登場し、ファッションポイントや役作りの裏話を披露した。

本作のイベントに初めて登壇した山本耕史は、「現代の少女と童話を融合させた物語と聞いてすぐに興味を持った。誰もが知っているキャラクターを演じられるのは光栄」と語る。さらに、声優としての挑戦について「俳優業は自分の姿があって声で表現するが、アニメでは姿が違うため、他の俳優に声を当てている感覚がある。ディレクターとディスカッションを重ねながら、いつもとは違うパフォーマンスに挑戦できた」と振り返った。共演者からも「奇抜さの中に品がある」「山本さんにしかできないマッドハッター」と称賛の声が上がった。

観客から「上手くいかないことがあった時の乗り越え方」について問われると、山本は「困難から逃げずに早く取り掛かる。考えているだけでは時間が過ぎてしまうし、どうしても無理なら潔く諦めることで次に進める」と実践的なアドバイスを披露。原は「耐えること」、マイカは「小さくても行動に移すこと」、山本高広は「まずやること」と、それぞれの哲学を語り、会場は頷きと拍手に包まれた。

「もし俳優以外の職業に就くなら?」という質問には、山本が「パーソナルトレーナー」と即答。「体作りで人を笑顔にできる仕事。最初から厳しくせず、自分に合った負荷で続けることが大事」と持論を語り、子どもの頃は体操選手に憧れていたエピソードも明かした。原は「和菓子職人」、マイカは「動物園の飼育員」、山本高広は「声の仕事」と回答し、それぞれの個性が垣間見えた。

イベントの最後には、原が「日常の小さな幸せや大切な人との時間を改めて感じられる映画。ぜひ劇場でワンダーランドの世界に飛び込んでほしい」とメッセージを送り、温かな拍手の中で幕を閉じた。

■作品情報
タイトル:『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』
公開日:2025年8月29日(金)全国公開
原作:ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』
監督:篠原俊哉
脚本:柿原優子
キャスト:原菜乃華、マイカ ピュ、山本耕史、八嶋智人、小杉竜一、山口勝平、森川智之、山本高広、木村昴、村瀬歩、小野友樹、花江夏樹、松岡茉優、間宮祥太朗、戸田恵子 ほか
主題歌:SEKAI NO OWARI「図鑑」(ユニバーサル ミュージック)
配給:松竹
アニメーション制作:P.A.WORKS

©「不思議の国でアリスと」製作委員会