齊藤工「現場スチールの一人として参加」齊藤が手掛けたモノクロスチール8点!『アイヌモシㇼ』

トライベッカ映画祭の国際コンペティション部門にて長編日本映画史上初の審査員特別賞受賞の快挙を達成した『アイヌモシㇼ』が、10月17日より公開される。このほど、齊藤工が手掛けたスチール8点がお披露目となった。

前作『リベリアの白い血』が国内外で高く評価された、新鋭・福永壮志監督が5年をかけて作り上げた本作は、北海道阿寒湖・アイヌコタンを舞台に、少年の成長を通して現代のアイヌ民族のリアルな姿を瑞々しく描いた物語。

スチールには、力強い眼差しが印象的な主人公のカント(下倉幹人)や、北海道阿寒湖の雪景色がモノクロームで収められる。本スチールを担当したのは、モノクロ写真家(クリエイター名義:齊藤工)として活躍もしている俳優の斎藤工。撮影前から本作を応援しており、冬の撮影時には阿寒に訪れ自らシャッターを切った。さらに、写真家・齊藤はその中の1枚を元にデザインイメージを手掛け、オリジナルポストカードを作成。本ポストカードは、映画公開初日の劇場プレゼントとして限定で来場者に配布される。

■齊藤工(モノクロ写真家) コメント
『アイヌモシㇼ』には“本物”しか映っていない。”本当”しか描かれていない。実は福永監督は、勝手に福永作品を応援する自分に対して本作への出演を考えて下さった事がある。光栄な事だが本作の脚本を読ませて頂き、すぐに自分の出る幕は無いと確信しそれをお伝えした。それだけ“アイヌの本物”による“アイヌの本当”の世界がそこには描かれていた。結果私は現場スチールの一人として参加させて頂く事となった。現場では、阿寒湖の畔に佇むカントの曇りなきまなこに対し息を呑み、シャッターを切る事を忘れた。福永監督はそんな瞳やアイヌの歴史や儀式や日常と対峙し続けた。そして完成した『アイヌモシㇼ』を観て自分の判断は間違いなかったと確証した。この世界の中に存在出来るのは、アイヌコタンの皆さんと、リリー・フランキーさん三浦透子さんだけである。熊のチビの瞳に映るモノは何なのか。そしてカントが“アイヌの今”として存在し、我々人間の未来を聡明に照らす。

『アイヌモシㇼ』
10月17日(土)より、渋谷ユーロスペースほか全国順次公開
監督・脚本:福永壮志
プロデューサー:エリック・ニアリ 三宅はるえ
出演:下倉幹人 秋辺デボ 下倉絵美 三浦透子 リリー・フランキー
配給:太秦

【ストーリー】 14歳のカント(下倉幹人)は、アイヌ民芸品店を営む母親のエミ(下倉絵美)と北海道阿寒湖畔のアイヌコタンで暮らしていた。アイヌ文化に触れながら育ってきたカントだったが、一年前の父親の死をきっかけにアイヌの活動に参加しなくなる。アイヌ文化と距離を置く一方で、カントは友人達と始めたバンドの練習に没頭し、翌年の中学校卒業後は高校進学のため故郷を離れることを予定していた。亡き父親の友人で、アイヌコタンの中心的存在であるデボは、カントを自給自足のキャンプに連れて行き、自然の中で育まれたアイヌの精神や文化について教えこもうとする。少しずつ理解を示すカントを見て喜ぶデボは、密かに育てていた子熊の世話をカントに任せる。世話をするうちに子熊への愛着を深めていくカント。しかし、デボは長年行われていない熊送りの儀式、イオマンテの復活のために子熊を飼育していた。

©︎AINU MOSIR LLC/Booster Project