原田琥之佑主演×横浜聡子監督『海辺へ行く道』予告編&本ビジュアル解禁!

第75回ベルリン国際映画祭ジェネレーションKplus部門で特別表彰を受け、さらに瀬戸内国際芸術祭2025への参加も決定した、映画『海辺へ行く道』が、8月29日(金)より全国公開される。このたび、本ビジュアルと予告編映像が解禁された。

本作は、『ウルトラミラクルラブストーリー』『俳優 亀岡拓次』『いとみち』など独特の世界観で観客を魅了してきた横浜聡子監督による最新作。原作は、孤高の漫画家・三好銀による同名シリーズ。主演には、約800人のオーディションを勝ち抜いた15歳の新星・原田琥之佑が抜擢され、麻生久美子、高良健吾、唐田えりか、剛力彩芽、菅原小春、宮藤官九郎、坂井真紀ら、実力と個性を兼ね備えた豪華キャストが脇を固める。

公開された予告編映像は、主人公・奏介(原田琥之佑)たちが謎めいた“つばの長いサンバイザーをかぶった女性”と出会う印象的なシーンから始まる。14歳の美術部員である奏介とその仲間たちが、夏休みの中で演劇部の舞台美術や新聞部の取材を手伝いながら、怪しげなアーティストたちと遭遇し、不思議な依頼を受けていく様子が描かれる。

前作『いとみち』で主演を務めた駒井蓮が今回もタイトルコールを担当し、映像にやさしい余韻を添える。さらに、本作で映画音楽デビューを果たしたラップトリオDos Monosの荘子itによる書き下ろしエンドソング「La chanson de Yoko」の一部も使用され、劇中のセリフや環境音、劇伴をサンプリングした独自の世界観が広がる。

物語の舞台は、アーティスト移住支援を掲げる海辺の町。のんきに暮らす中学生・奏介と仲間たちは、子どもならではの自由な発想と行動力で、次々と巻き起こるちょっとおかしな出来事に立ち向かう。ユーモアとやさしさ、そして美術的なセンスが光る映像は、まさに“アートフルコメディ”と呼ぶにふさわしい。

デザインを担当したのは、日本国内外で多数の映画ポスターを手掛ける石井勇一。新ビジュアルには「人生は予測できない魔法で溢れている」というキャッチコピーが添えられ、映画の世界観を直感的に伝えている。

また、本作は日本最大級の芸術祭「瀬戸内国際芸術祭2025」に参加予定で、映画として初の正式出展作品として注目を集めている。

▼予告編

■映画情報
タイトル:『海辺へ行く道』
公開日:2025年8月29日(金)より
原作:三好銀「海辺へ行く道」シリーズ(ビームコミックス/KADOKAWA刊)
監督・脚本:横浜聡子
出演:原田琥之佑、麻生久美子、高良健吾、唐田えりか、剛力彩芽、菅原小春、宮藤官九郎、坂井真紀 ほか
音楽:荘子it(Dos Monos)
配給:東京テアトル、ヨアケ
製作:映画「海辺へ行く道」製作委員会
上映館:ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿ピカデリーほか全国
時間:140分
レイティング:G

©2025 映画「海辺へ行く道」製作委員会