樋口真嗣監督「映画館は記憶を作り出す場所。この映画館には他にはない味があった」『新幹線大爆破』公開50周年記念イベントレポート

2025年7月5日(土)、東京・丸の内TOEIにて、1975年に公開された東映映画『新幹線大爆破』の公開50周年を記念する特別上映イベントが開催されました。閉館間近の「丸の内TOEI」を舞台に、満席の観客とともに往年の名作を振り返るこのメモリアルなイベントには、Netflix映画『新幹線大爆破(2025)』を手がけた樋口真嗣監督と、同作にも出演したフリーアナウンサーの笠井信輔氏が登壇。熱いトークが繰り広げられました。

冒頭、登壇した樋口監督は、「小学四年生だった50年前の今日、ランドセルを隠して学校をサボって観に行った」と笑いを交えて思い出を披露。高倉健演じる沖田らが命を落とすシーンに、「学校をサボった自分と重なり怖くなった」と振り返る姿に、会場からは大きな笑いと拍手が起こりました。

さらに、樋口監督は作品の魅力について、「新幹線に関わる人々」「事件を追う警察」「犯人たち」の三層構造と特撮技術の巧みさを熱弁。「浜松駅のシーンはミニチュアと写真の切り抜きを駆使している」「東京駅も東映撮影所のオープンセット」と裏話を明かし、「すべてのカットが特撮といえる」と語りました。

会話は、樋口監督が手がけたNetflix版『新幹線大爆破』にも及び、「東映版の倉持指令長が双眼鏡を覗くシーンや、錯乱する商社マンの描写をどうしても入れたかった」と、オマージュへの強いこだわりを披露。「昔は鉄道ファンから否定もされたが、伝え続けた結果として今がある」と熱く語りました。

主演・草彅剛との撮影前の対話についても、「“人を殺すか否か”にリアリティを持たせるために、死生観の話まで2時間語り合った」と明かし、草彅の一発OKとなったクライマックスシーンへの感動を共有。イベント当日が、ネット上で“天変地異の日”と話題になっていたことにも触れ、「25年越しで俺の時代が来るかと思った」とユーモアたっぷりに語りました。

最後に、閉館が迫る丸の内TOEIについて、樋口監督は「映画館は記憶を作り出す場所。この劇場には他にはない味があった。楽しい思い出とともに、記憶の中でこの映画館を愛してほしい」とコメント。会場は感動に包まれました。

■映画情報

『新幹線大爆破(1975)』
監督:佐藤純彌
出演:高倉健、宇津井健、山本圭、千葉真一 ほか
配給:東映
ストーリー:超特急・新幹線に爆弾を仕掛けた犯人と、それを阻止しようとする鉄道職員・警察の息詰まる攻防を描いたパニックアクションの傑作。
※『新幹線大爆破(2025)』はNetflixにて配信中。

【「さよなら 丸の内TOEI」開催概要】
開催期間:2025年5月9日(金)~7月27日(日)
会場:丸の内TOEI(東京都中央区銀座3丁目)
提供:東映株式会社