綾野剛「“珍味”な作品をぜひ味わってください」『星と月は天の穴』完成披露舞台挨拶レポート

映画『星と月は天の穴』の完成披露上映会が11月18日(火)、テアトル新宿にて開催され、主演の綾野剛、共演の咲耶、田中麗奈、そして荒井晴彦監督が登壇した。作品がお披露目される特別な一夜となり、キャストたちはそれぞれの胸に宿る思いを言葉にして語った。

荒井晴彦監督作品への2度目の参加となる綾野剛は、観客を前に率直な喜びを語った。「率直に今日という日を迎えられて嬉しいです。この作品は“目で見る”だけでなく、“耳で見る映画”であり“読む映画”とも言えると感じています。いわば“珍味”のような作品。現場では感じられなかった味わいを、試写でたくさん感じました」。さらに、咲耶、田中麗奈、岬あかりらが演じる女性たちについて「豊かな存在感が作品を支えている」と語り、主人公・矢添の“化石男”とも言える滑稽さを楽しんでほしいと観客へ呼びかけた。

吉行淳之介の原作小説に惹かれた理由を問われ、荒井監督が思わず「言いづらいな…」と言葉に詰まる場面も。すると綾野が“通訳”として監督の耳元で内緒話を開始し、会場から温かな笑いが起こった。「あるシーンで“本領発揮できない瞬間”があり、悩んだ末にあるものを見つけて急に自信が湧いた…という監督の心情ですね」。絶妙に本質を語るようで語らない“綾野流の代弁”に、会場はさらに笑いに包まれた。また現場でも綾野はキャストと監督をつなぐ潤滑油の役割を果たし、荒井監督も「全幅の信頼を置いていた」とコメントしている。

新人・咲耶はこれが人生初めての舞台挨拶。会場から大きな拍手が起こると緊張しながらも笑顔を見せた。「オーディションに受かった瞬間は“夢のよう”でした。原作と企画書を読み『絶対に紀子役を勝ちとりたい』と強く思って挑みました」。監督が「(いままで世間に見つからず)どこにいたの?」と驚いたほどの才能を持つ新星。印象的なシーンとして、矢添のセリフ「隠されたものが現れた時にひとつのものが終わるのさ――」の場面を挙げ、作品への深い共感を語った。

荒井監督作品は初参加となる田中麗奈は、念願の荒井組入りの喜びを語った。「緊張していましたが、剛くんが先輩なので“付いて行こう”と思って現場に入りました」。さらに、エンドロールの咲耶のあるシーンについて「無邪気さと色気が同居する姿が忘れられない」と絶賛。劇中、田中演じる千枝子がタバコを吸いながらペディキュアを塗るシーンは、綾野のアイデアがきっかけだったことも明かされた。

時代設定を1969年にした理由については、アポロ11号の月面着陸に触れながら「自身の人生の“致命傷”を負った時期だから」と語る荒井監督。最後には観客へ向けてユーモアを交えつつメッセージを送った。「面白かったら宣伝してください。じゃないと、次回作が撮れなくなるんでね。山田洋次に負けたくないし(笑)」。 綾野も「登場人物たちの魅力を受け止め、てのひらで転がすように見てもらえると作品が育つ」と観客に呼びかけ、温かな拍手の中で舞台挨拶は幕を閉じた。

■作品情報
『星と月は天の穴』
12月19日(金)テアトル新宿ほか全国ロードショー
出演:綾野剛、咲耶、岬あかり、吉岡睦雄、MINAMO、原一男、柄本佑、宮下順子、田中麗奈
脚本・監督:荒井晴彦
原作:吉行淳之介「星と月は天の穴」(講談社文芸文庫)
配給:ハピネットファントム・スタジオ
上映時間:122分
レイティング:R18+

© 2025「星と月は天の穴」製作委員会