窪塚洋介「豊田版『火の鳥』、まだまだ先を観たい!」“次元を超えた”観客へ熱いメッセージ

映画『次元を超える』の公開を記念した舞台挨拶が10月18日、シネマート新宿で行われ、主演の窪塚洋介をはじめ、千原ジュニア、芋生悠、板尾創路、祷キララ、飯田団紅、そして豊田利晃監督が登壇した。会場は満席となり、まさに“次元を超える”熱気に包まれた。

孤高の修行者・山中狼介を演じた窪塚は「とうとうこの日が来ました。まだ観客の皆さんの意識が戻ってきていないように見えるけれど、この舞台挨拶の間に戻ってくるといいなと思っております」と挨拶。自身も初めて完成版を観た際の衝撃を振り返り、「演者みんなも置いていかれるくらいのロケットに乗る体験をした。まさに“次元を超えていた”」と笑顔を見せた。

窪塚はまた、豊田監督との創作関係について「豊田さんがくれる役はいつもぶっ飛んでいるけれど、どこかパラレルワールドの自分のような存在。現実と虚構の境目が曖昧になるような体験をずっとさせてもらっています」と語り、「豊田さんの言葉を伝える“スタンド”のような存在でいられるのが嬉しい」と信頼をにじませた。さらにシリーズの今後について「『狼蘇山』シリーズの完結編だけれど、まだまだ先を観たい。ライフワークのようにこれからも一緒に進みたい」と熱い想いを語り、会場から大きな拍手が沸き起こった。

危険な宗教家・阿闍梨を演じた千原ジュニアは、「最初は“これ大すべりするな”と思ったけど、映像で観たら“こんなことになってたんか!”と感動した」と笑いを誘いつつも、「若い頃に豊田監督と“100人見たら10人が痺れる映画を撮る”という話をした。その10人の中に自分が入っていると思うと感慨深い」と長年の絆を語った。

芋生悠は「音がすごい。宇宙に吸い込まれるような感覚になった」とDolby Atmos®音響の迫力を体験した感想を述べ、「一見難しそうだけど、すごくシンプルな“愛の話”だと思った」とコメント。祷キララは「豊田組の現場は、愛で集まっているチーム。特別な距離感がある」と温かい現場の空気を振り返った。

一方、板尾創路は「豊田組はやばい奴ばっかり。監督が一番やばいけどね(笑)」と冗談を交えながら、「昔『七人の侍』を観たときのような衝撃を受けた。スクリーンをはみ出すような映画」と本作を絶賛。豊田監督は「振り返らないので、あっという間でした」と語りながらも、会場の熱気に笑顔を見せた。

イベントの最後には、窪塚が再びマイクを握り「豊田さんを愛する人間が集まって作り上げた“特濃”な作品。これからも豊田組と共に次元を超えていきたい」と語り、満場の拍手に包まれながら舞台挨拶は幕を閉じた。

■作品情報
タイトル:『次元を超える』
監督・脚本・エグゼクティブプロデューサー:豊田利晃
出演:窪塚洋介、松田龍平、千原ジュニア、芋生悠、渋川清彦、東出昌大、板尾創路、祷キララ、窪塚愛流(声の出演)、飯田団紅、マメ山田
エンディングテーマ:「抱きしめたい」The Birthday(UNIVERSAL SIGMA)
配給:スターサンズ
2025年/日本/96分/ビスタサイズ/5.1ch/PG12

©️次元超越体/DIMENSIONS