チャン・イーシン主演、耳のきこえない父と娘が紡ぐ静かで力強い愛の物語『愛がきこえる』公開決定

中国で初登場1位を記録した感動作『不说话的爱(原題)』が、邦題『愛がきこえる』として2026年1月9日(金)より全国公開されることが決定した。主演を務めるのは、世界的人気を誇るアイドルグループ「EXO」のメンバー“レイ”としても知られるチャン・イーシン。耳の聞こえない父と幼い娘の絆を、繊細かつ力強く描いた本作は、2026年最初の感動作として注目を集めている。

舞台は、ろう者の父シャオマー(チャン・イーシン)と、7歳の娘ムームー(リー・ルオアン)が暮らす小さな町。耳の聞こえない父を助けようと、ムームーは小学校に通わず、コーダ(聴者の子ども)として父の生活を支えていた。

そんな穏やかな日常が、5年前に家を出た母・シャオジンの突然の帰還によって揺らぎ始める。彼女は「娘に“普通の生活”をさせたい」と申し出るが、シャオマーは受け入れられず、やがて親権をめぐる裁判へと発展する。

娘との時間を守ろうと奮闘するシャオマーは、ホテルで住み込みの仕事を始めるが、耳が聞こえないことから次々とトラブルに見舞われる。追い詰められた彼は、やむなく闇ビジネスに手を染めてしまうのだった。ただ一緒にいたいだけなのに、非情な運命がふたりを引き裂いていく——。それでも父と娘の愛は、静かに、そして確かに互いを照らし続ける。

主人公シャオマーを演じるチャン・イーシンは、愛する娘の幸せをただ願い、社会の壁にもがく父親を圧倒的な存在感で体現した。劇中では手話を交えながら、無言のままに愛情を伝える姿が深い余韻を残す。娘ムームー役のリー・ルオアンは、これが映画デビュー作。幼いながらも豊かな感情表現で、観る者の心を揺さぶる。

監督は、中国で社会現象を巻き起こした『あなたがここにいてほしい』のシャー・モー。米アカデミー賞受賞作『コーダ あいのうた』や吉沢亮主演の『ぼくが生きてる、ふたつの世界』同様、当事者であるろう者の俳優たちが多数参加し、リアリティと温もりに満ちた世界を描き出している。

公開された日本版予告編は、シャオマーとムームーの穏やかな日々から始まり、母親の再登場、そして裁判へと進む父娘の運命を描く。ムームーが「お父さんを助けて」と泣き叫ぶシーンや、シャオマーが娘の言葉を“感じ取ろう”とする場面は、愛の深さを静かに訴えかける。

本ビジュアルには、「わたしが大人になったら、守ってあげる。」というムームーのセリフがコピーとして添えられ、苦しい現実のなかでも確かに存在する希望を象徴している。

▼予告編

■作品情報
タイトル: 『愛がきこえる』
原題: 不说话的爱
英題: MuMu
監督: シャー・モー(沙漠)
出演: チャン・イーシン(张艺兴)、リー・ルオアン(李珞桉)
制作国: 中国
公開: 2026年1月9日(金)全国ロードショー
上映時間: 111分
配給: マーチ
日本語字幕: 本多由枝

© CKF PICTURES (Ningbo) Co., Ltd. / iQIYI Pictures (Beijing) Co., Ltd. / Shanghai Tao Piao Movie & TV Culture Co.,Ltd.