広瀬すず×二階堂ふみ!異次元の共演が生み出す熱量『遠い山なみの光』新場面写真

カズオ・イシグロの長編デビュー作を、『ある男』の石川慶監督が映画化した『遠い山なみの光』が、9月5日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開される。このたび、主演・広瀬すず、共演・二階堂ふみによる1950年代・戦後長崎の姿を切り取った新場面写真7点が一挙に解禁された。

公開された場面写真には、戦後復興期の活気あふれる長崎の街並みの中で出会った主人公・悦子(広瀬すず)と佐知子(二階堂ふみ)、そして佐知子の幼い娘・万里子の三人が並ぶ穏やかな日常の風景が映し出されている。夏祭りの射的で一等賞を手にし嬉しそうに歩く万里子の姿や、モダンな装いでどこかミステリアスな表情を浮かべる佐知子など、時代の空気と人々の息遣いを感じさせる印象的なカットが並ぶ。

また、佐知子の家で神妙な面持ちを見せる二人のやりとりや、和装で空を見上げる悦子、日傘を差してほほえむ姿、真剣な眼差しで何かを見つめる佐知子など、それぞれのキャラクターが抱える思いや背景を垣間見せるショットが続く。

石川監督がこだわったのは“当事者性”のあるキャスティング。20代後半でありながら圧倒的な存在感と演技力を持ち、作品の求心力となる存在として悦子役には広瀬すずを起用。石川監督は「広瀬さんは本当にベテランのようなオーラを放って、中心にいらっしゃった」と絶賛する。

また、悦子が憧れを抱く存在・佐知子役には、異質さと強さを内包する二階堂ふみが抜擢された。「声の質から佇まいまで、佐知子の“違和感”を演技で体現してくれた」と石川監督は語り、その存在感に深い信頼を寄せている。

さらに福間プロデューサーも「二人が並んだ時の画の強さは圧巻で、現場の誰もが“異次元の反応”を期待していた」と述べ、今作での初共演に大きな注目が集まっている。

物語は、作家志望の娘・ニキが、戦後に長崎から渡英した母・悦子にその半生を語ってほしいと願うところから始まる。母が語り始めたのは、戦後の長崎で出会った佐知子とその娘・万里子とのひと夏の記憶。しかし語られる物語の中には、次第にひとつの“嘘”が浮かび上がり、やがて心揺さぶる真実へとたどり着く――。

終戦間もない長崎という土地が持つ傷跡と、未来を夢見る力強さ。その中で懸命に生きた女性たちの姿を通して、現代を生きる私たちに希望と勇気を与える一作となっている。

■映画情報
タイトル:遠い山なみの光
原作:カズオ・イシグロ(小野寺健訳「遠い山なみの光」ハヤカワ文庫)
監督・脚本・編集:石川慶
出演:広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、カミラ・アイコ、柴田理恵、渡辺大知、鈴木碧桜、松下洸平、三浦友和
製作幹事:U-NEXT
制作プロダクション:分福/ザフール
共同制作:Number 9 Films、Lava Films
配給:ギャガ
助成:JLOX+、文化庁、PFI
上映時間:123分
公開日:2025年9月5日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

©2025 A Pale View of Hills Film Partners