留学後、母国に戻らずソ連に亡命した北朝鮮の若者8人を追ったドキュメンタリー『さらばわが愛、北朝鮮』5月公開!

1950年代にモスクワ国立映画大学に留学し、そのまま母国に戻らずソ連に亡命した北朝鮮の若者8人を追ったドキュメンタリー映画『さらばわが愛、北朝鮮』が、5月2日より公開されることが決定した。併せて、ポスタービジュアルと場面写真がお披露目となった。

1952年に北朝鮮から8人の若者がモスクワ国立映画大学に留学した。だが、彼らは北朝鮮に帰らず、当時の金日成首相を批判して、エリートとしての約束された将来を捨てて、1958年にソ連に亡命し、広大なユーラシア大陸に移り住んだ。本作は、それから50年以上にわたり、カザフスタンを始めとするユーラシアの各地で、ある者は映画監督として、ある者は作家として活動した彼らのその後を追ったドキュメンタリー。

彼らのうちの3名はカザフスタンとソ連で映画製作者となった。キム・ジョンフンはカザフスタンで特殊効果の専門家となり、チェ・グギンは『The Year of The Dragon』(1980)で高く評価される映画監督としての地位を確立し、ウイグルのレジスタンス運動に結束を呼びかけた。ハン・ジン(後に改名してハン・デヨン)は、中央アジアに居住する朝鮮民族のための劇場、“高麗劇場”の作家となった。彼は1993年に亡くなっているが、本作では、彼のロシア人妻がインタビューに答えている。

■キム・ソヨン(監督) コメント
半世紀以上の間に北朝鮮からソ連へ亡命し、中央アジアへと移動した8名に会い、その足跡をたどるのは確かに困難なことだった。彼らは北朝鮮出身の若いエリートで、1950年代の多くをモスクワ映画大学で学んでいた。金日成を批判しソビエト連邦へ亡命した後、彼らは新たな仕事と家を探すのにたいへん苦労した。幾人かは映画監督、撮影監督、作家として名を上げた。他の人たちは貧しく死んだか、無名に終わった。このドキュメンタリーは、亡くなった人々を目覚めさせ、様々な方法で彼らに人生を語らせることとなるだろう。製作に着手した際、8名のうち7名がすでに亡くなっていた。撮影当時の生存者はただ一人が最後のサバイバーであり、朝鮮戦争、南北朝鮮分断、金日成、そしてスターリンの目撃者でもある。彼らは、未だ語られない歴史についての生身のアーカイブである。中央アジアの広大な風景に対抗してアーカイブを収集することは、残された世界で共鳴する声と出会うために、権力に抵抗した若者たちの手法を考察することになるだろう。これはユーラシア大陸をめぐる大きな敗北と小さな勝利についての壮大な物語である。南北朝鮮分断と再統合についての考察を迫るだろう。

『さらばわが愛、北朝鮮』
5月2日(土)より、新宿K’s cinemaにて公開予定
監督・編集:キム・ソヨン
撮影:カン・ジンソク シン・イムホ 
配給:パンドラ

【作品概要】 1950年代にモスクワ国立映画大学に留学し、そのまま母国に戻らずソ連に亡命した北朝鮮の若者8人を追ったドキュメンタリー。

©822Films+Cinema Dal