斎藤工、“社会風刺”映画を国会議員が鑑賞し「ある種、健康的な試写になった(笑)」『麻雀放浪記2020』国会議員試写会 レポート

250万部を超える阿佐田哲也のベストセラー小説「麻雀放浪記」が、和田誠監督による映画化以来35年ぶりに再び映画化され、斎藤工が主演を務める『麻雀放浪記2020』が、4月5日より公開される。このほど、1月31日に衆議院第一議員会館にて、自民党の有志議員によって設立された「スポーツ麻雀議連」(頭脳スポーツとしての健全で安全な麻雀を推進する議員連盟)主催の国会議員試写会が行われ、上映後の囲み取材に、主演の斎藤工、白石和彌監督が登壇した。

2020年の新たな“戦後”、東京オリンピックが中止となった“未来”を舞台に展開する本作。『麻雀放浪記』を傑作の1つと公言し、本作で1945年から2020年へとタイムスリップしたギャンブラーの主人公・坊や哲を演じた斎藤は、「10年間、この作品が映画になるということに寄り添ってきたのですが、主役をやるということではなく、どう具現化するか、原作に対して、色川さん(阿佐田哲也)に対してベストなのかということに寄り添ってきた」と本作への想いを語り、「白石さんとじゃなきゃ実現できなかった一つの形に着地できたと思っています」と自信を見せた。

国会議員が本作を鑑賞するという今回の試写会で、白石監督は、「企画を立ち上げた2年前に思いついていた2020年の未来予想図はズレていない時も多々あると思うので、日本という国を運営している先生方にどう映るかというのは僕自身興味深い」とコメント。続けて斎藤も「映画表現が健全な方向に全体が進んでいるなかで、映画でできる表現を白石さんとともに作れたと思っていますので、今日は、ある種、健康的な試写になっていると思っています(笑)」と手ごたえを感じている様子だった。また、東京オリンピックが中止になるという本作の設定について、白石監督は「日本はブラックコメディ、社会風刺の映画がなかなかないので、議員の先生だけじゃなくて、(鑑賞した方に)どう受け止められるのか楽しみでもあるし、一番不安でもあります」と明かしていた。

全編を20台のiPhoneで撮影したことについては、斎藤は「iPhoneの機動力は映画の未来を感じました。坊や哲は過去からタイムスリップしてきて近代のデジタルなものに目をくらまされるので、この現場のスタイルも、坊や哲にとっては新鮮」と作品描写と撮影方法へのこだわりも披露。さらに、「この現場を経験してから、普段からいろいろ気になるところを撮っていこうと思って、撮り溜めをしています」と本作から影響を受けたと語った。

イベントの後半は、試写会に参加した秋元司衆議院議員、牧島かれん衆議院議員が登場。「教育や高齢者のケアに活かせるかという面で、改めてスポーツ麻雀を強くしていかなくてはと感じた」など、議員たちから本作への感想を受けた斎藤は、「問題作だと自負しておりますが、先生たちは優しく言葉を選んで褒めてくださったと思っております(笑)」とほっとした様子。また、議員に期待することは?という質問には、斎藤は「この映画をあまり批判しないでいただきたい(笑)」と議員の様子を伺いつつ笑って答えていた。

『麻雀放浪記2020』
4月5日(金) 全国ロードショー
監督:白石和彌
原案:阿佐田哲也「麻雀放浪記」(文春文庫・刊)
出演:斎藤工 もも(チャラン・ポ・ランタン) 岡崎体育 ベッキー 竹中直人 的場浩司 小松政夫 堀内正美
配給:東映

【ストーリー】 主人公・坊や哲(斎藤工)がいるのは、2020年の“未来”。なぜ?人口は減少し、労働はAI(人口知能)に取って代わられ、街には失業者と老人があふれている…。そしてそこは“東京オリンピック”が中止となった未来だった…嘘か?真か!?1945年の“戦後”からやってきたという坊や哲が見る、驚愕の世界。その時、思わぬ状況で立ちはだかるゲーム“麻雀”での死闘とは!?

(C)2019「麻雀放浪記2020」製作委員会