はるな愛として“本当の自分”を生きる勇気と絆の物語『This is I』2026年2月世界配信

Netflixが企画・製作を手がける新作映画『This is I』(ディス イズ アイ)が、2026年2月に世界独占配信されることが発表された。監督は気鋭の松本優作、企画は鈴木おさむ、そして主演には18歳の新星・望月春希を大抜擢。共演に斎藤工を迎え、時代の価値観を揺さぶる感動の実話が誕生する。

2008年、エアあややのモノマネで一世を風靡した“はるな愛”。だが、その華やかな舞台に立つまでの道のりは、孤独と葛藤に満ちていた。幼い頃から「本当の自分とは何か」に悩み、偏見に晒されながらも「聖子ちゃんのようなアイドルになりたい」という夢を諦めなかった少年・大西賢示――後のはるな愛。

そんな賢示の運命を変えたのが、医師・和田耕治との出会いだった。過去の失敗に苦しみながらも「本当の医療とは何か」を問い続けた和田。彼は賢示のために、初めて性別適合手術を執刀することを決意する。孤独と偏見の中で自らの生き方を模索するふたりは、次第に深い信頼と絆を築いていく。

80年代〜2000年代のヒット曲と鮮やかなダンスシーンを背景に、“本当の自分を生きる”ことの意味を描く感動の物語。原案には、はるな愛の著書『素晴らしき、この人生』(講談社)と、和田耕治・深町公美子の共著『ペニスカッター:性同一性障害を救った医師の物語』(方丈社)が据えられている。

主人公・大西賢示役を演じるのは、オーディションで選ばれた18歳の高校生・望月春希。トランスジェンダー当事者を含む多くの応募者の中から、その繊細な感情表現と圧倒的な存在感で選考陣を魅了した。Netflixが“次世代の象徴”として期待を寄せる新星だ。

そして、賢示に人生の転機をもたらす医師・和田耕治役には、俳優・斎藤工。信念を貫く医師の姿を、圧倒的な説得力と温かさで演じる。

メガホンを取るのは、『Noise ノイズ』『Winny』などで高い評価を受けた松本優作監督。脚本は山浦雅大、音楽は小瀬村晶が担当。企画は鈴木おさむ、エグゼクティブ・プロデューサーにはNetflixの佐藤善宏が名を連ねる。

【企画・鈴木おさむ コメント】
「沢山の人を応援する物語になると信じています。2022年にNetflixに企画を出してから4年、この作品が完成を迎えることにワクワクしています。」

【監督・松本優作 コメント】
「“自分らしく生きる”をテーマにした新しいエンターテインメントが誕生しました。笑い、涙、音楽、ダンスすべてが融合した渾身の一作です。主演の望月春希さんはとにかく凄まじい。」

【エグゼクティブ・プロデューサー・佐藤善宏(Netflix) コメント】
「この映画は“冒険”です。命と身体を懸けて自分の人生を歩む人々の物語であり、映像と音楽が融合する新たな挑戦です。」

■作品情報
タイトル:Netflix映画『This is I』(ディス イズ アイ)
配信:2026年2月 世界独占配信(Netflix)
出演:望月春希、斎藤工
監督:松本優作
脚本:山浦雅大
音楽:小瀬村晶
企画:鈴木おさむ
特別協力:はるな愛
エグゼクティブプロデューサー:佐藤善宏
プロデューサー:窪田義弘
ラインプロデューサー:保中良介
制作プロダクション:TOHOスタジオ
製作:Netflix