映画『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』のキックオフイベントが10月20日(月)に東京・スターライズタワーで開催された。主演の水上恒司をはじめ、木戸大聖、綱啓永、JUNON(BE:FIRST)、そして萩原健太郎監督が登壇。爆風25m/sの“ウィンドアクション”演出の中、熱気あふれるイベントとなった。
瞬間最大風速25m/sの爆風が吹き荒れる中で登場したキャスト陣。主演の水上は、撮影現場の過酷さを笑顔で振り返った。「“風を可視化する”という表現のために使われたハリケーンは、こんなもんじゃありません!もっと大きくてとんでもない風の中で、アクションをやりました。『よーい、スタート!』の声しか聞こえなくて、助監督さんの身振りで“カメラが回ったんだ”ってわかるくらいでした」
その過酷な状況にもかかわらず、水上は「人間の生々しさをどう映すかを考えた」と語り、アクションの中に繊細な感情表現を込めたことを明かした。「桜の初期の攻撃性や暴力性が、どのように移ろっていくかを軸に置きながら、人間らしい生理感を意識して演じました」 
木戸大聖は「観客と物語をつなぐ距離感にいる楡井をどう人間として生かすかが課題でした」と語り、原作へのリスペクトを胸に撮影に臨んだと振り返る。
綱啓永は原作ファンとして、「蘇枋は人間味がないと、ただ強いだけになってしまう。表情や仕草を監督と相談しながら形にしていきました」と真摯な役作りを明かした。
JUNONは「演技初挑戦」というプレッシャーを抱えながらも、「強いて共通点を挙げるなら…根はいい子なところですかね!」と会場を笑わせた。
撮影の合間にはチーム全員で沖縄ロケを満喫し、綱が「JUNONが海に行きたいって言って、<獅子頭連>チームも一緒に行った」と語るなど、キャスト同士の絆の深さもうかがえた。
萩原健太郎監督は、水上の起用について「人間が演じるリアリティを最も体現できる俳優」と称賛。「繊細な芝居とフィジカルな強さ、そのすべてを兼ね備えているのはこの世代で彼しかいない」と語ると、会場からは拍手が沸き起こった。
また、監督は「桜以外のキャラクターも、それぞれの物語を生きている。敵側にも共感できるような映画にしたかった」と制作への想いを語った。
イベントの最後に水上は、観客に向けて感慨深く語った。「この映画は、桜と仲間たち、そして敵対するキャラクターたちとの関わりを通して、“ひとり”ではなく“共に生きる”ことを描いています。防風鈴の仲間も皆それぞれ輝いていて、こうして想いを語れる作品になったことを誇りに思います。皆さんの応援があってこそ、この映画は完成します。ぜひ劇場で風を感じてください!」。爆風の演出とともに熱狂の渦に包まれたイベントは、観客の笑顔と歓声の中で幕を閉じた。
■作品情報
タイトル: 『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』
原作: にいさとる『WIND BREAKER』(講談社「マガジンポケット」連載)
出演: 水上恒司、木戸大聖、八木莉可子、綱啓永、JUNON(BE:FIRST)、中沢元紀、曽田陵介、萩原護、髙橋里恩、山下幸輝、濱尾ノリタカ、上杉柊平
監督: 萩原健太郎
脚本: 政池洋佑
音楽: Yaffle、桜木力丸
主題歌: BE:FIRST「Stay Strong」(B-ME)
配給: ワーナー・ブラザース映画
公開日: 2025年12月5日(金) 全国公開 
©にいさとる/講談社 ©2025「WIND BREAKER」製作委員会