東野幸治「絶対に山に登りたくなります」『小屋番 八ヶ岳に生きる 劇場版』メインビジュアル&予告編解禁

“山”そして“命”を知る者たちの言葉が、静かに、力強く心に響く。TBSドキュメンタリー映画祭2025で話題を呼んだ『小屋番 KOYABAN〜八ヶ岳に生きる』が、追加撮影と再編集を経て『小屋番 八ヶ岳に生きる 劇場版』として2026年1月9日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開される。

“コヤガタケ”の愛称で親しまれ、数多くの山小屋が点在する八ヶ岳を舞台に、山岳写真家・菊池哲男とともに小屋番たちの姿を追う本作。「小屋を営むもの=小屋番」として、自然と真正面から向き合いながら山を守り、人を支える彼らの生き方にカメラは迫る。コンビニも車もない山の上での厳しい日常——それでも山を愛し、人を想う姿から、「暮らし」「人生」の在り方を静かに問いかける。

今回解禁された予告編では、根石岳山荘の小屋番・佐藤誉起の「最後の逃げ場が山しかないなと思って」という言葉をはじめ、「お客さんや仲間が遭難し、亡くなられるケースを防ぎたい」「義務というより気持ちを繋いでいく」「ちょっと立ち止まって自分を振り返れたり……」といった、山を知る人々ならではの言葉が胸に刺さる。四季折々の自然と共に映し出されるその映像は、観る者の心を深く揺さぶるものとなっている。

また、解禁された場面写真には、山を整備し、人命を支える彼らの日常が刻まれており、過酷でありながらも誇り高い姿を伝えている。

ナレーションを務めるのは、登山好きとして知られる東野幸治と、一双麻希。東野は「映像がめちゃめちゃ綺麗。絶対に山に登りたくなります」と語り、八ヶ岳との縁を感じながら真摯にナレーションに臨んだという。一方、一双は「不思議で偉大な山の力を、壮大な景色と共にまっすぐに映し出してくれています」と語り、再編集版でも続投。彼女が語る“山と向き合う時間の尊さ”が、本作のテーマと深く響き合っている。

▼予告編

■作品情報
タイトル: 『小屋番 八ヶ岳に生きる 劇場版』
公開日: 2026年1月9日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開
監督・撮影・MA: 深澤慎也(TBS ACT)
出演: 菊池哲男(山岳写真家)
ナレーション: 東野幸治 一双麻希
製作: TBS
配給: KeyHolder Pictures
宣伝: KICCORIT
上映時間: 85分/日本/2026年/5.1ch/16:9

©︎TBS