トランスジェンダー男性である自身のアイデンティティを反映し、常に独創的な作品で注目を集める飯塚花笑監督の最新作『ブルーボーイ事件』より、本ビジュアルがついに解禁された。あわせて、公開日が11月14日(金)に決定した。
本作は、1960年代の高度経済成長期、東京オリンピックや大阪万博で沸く日本を舞台に、当時実際に起きた“ブルーボーイ事件”をもとにした社会派エンターテインメント。性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を施した医師が逮捕され、違法性を問われた裁判に巻き込まれた人々の姿を描く。
公開された本ビジュアルでは、主人公・サチ(中川未悠)が裁判所の証言台に立ち、真っ直ぐ前を見つめる力強い姿が印象的。その後方には、仲間のブルーボーイたち—メイ(中村 中)、アー子(イズミ・セクシー)、ベティ(真田怜臣)、ユキ(六川裕史)、ツカサ(泰平)—が傍聴席で静かに裁判の行方を見守る様子が描かれている。サチの隣には弁護士・狩野(錦戸亮)の姿もあり、「知られざる歴史がここにある」というコピーと共に、法廷劇としての重厚な物語を予感させるビジュアルとなっている。
監督・飯塚花笑は、ドキュメンタリー映画『女になる』に出演経験のある中川未悠をオーディションで主演に抜擢。「この物語を描くには当事者によるキャスティングが絶対に必要」と強くこだわり、様々なバックグラウンドを持つトランスジェンダー女性たちを起用した。中川にとっては初演技ながら、サチという難役を堂々と演じている。
プロデューサーを務めるのは、『深夜食堂』シリーズや『アヒルと鴨のコインロッカー』(中村義洋監督)、『岸辺の旅』(黒沢清監督)などを手がけた遠藤日登思。飯塚監督とともに何度も脚本改稿を重ね、オリジナル作品として完成にこぎつけた。
映画『ブルーボーイ事件』は、トランスジェンダーの尊厳、そして今なお続く差別と偏見に立ち向かう人々の姿を描いた作品。現代の多様性に対するバックラッシュの中でこそ観るべき一本として、深い感動をもたらすだろう。今後のさらなる情報にも注目したい。
■映画情報
タイトル:『ブルーボーイ事件』
公開日:2025年11月14日(金) 全国公開
監督:飯塚花笑
キャスト:中川未悠、前原 滉、中村 中、イズミ・セクシー、真田怜臣、六川裕史、泰平、渋川清彦、井上 肇、安藤 聖、岩谷健司、梅沢昌代/山中 崇、安井順平/錦戸 亮
脚本:三浦毎生、加藤結子、飯塚花笑
音楽:池永正二
製作:アミューズクリエイティブスタジオ、KDDI、日活
制作プロダクション:オフィス・シロウズ
配給・宣伝:日活/KDDI
ストーリー:
1965年、オリンピック景気に沸く東京。売春の取り締まりを強化する中、女性として生きる“ブルーボーイ”たちは法律の隙間に存在し続けていた。警察は、性別適合手術が「優生保護法」に違反するとして、手術を行った医師・赤城(山中 崇)を逮捕。裁判に証人として呼ばれたサチ(中川未悠)は、自らの過去と向き合いながら法廷に立つ決意をする——。
©2025 『ブルーボーイ事件』 製作委員会