第30回釜山国際映画祭のコンペティション部門に選出され話題を呼んだ、逃亡サスペンス映画『愚か者の身分』。9月24日、TOHOシネマズ六本木ヒルズにて完成披露試写会が行われ、主演の北村匠海、共演の林裕太、綾野剛、そして永田琴監督が登壇した。
主人公タクヤを演じた北村は、初めて立った国際映画祭のレッドカーペットを振り返り「まさか自分たちがその場に立てるなんて感慨深い。このメンバーで行けて本当に良かった」と語り、笑顔で「焼肉も最高でした」と会場を和ませました。
マモル役の林裕太は「現地のお客さんと一緒に観て、笑い声や涙をその場で感じられたのは貴重でした」としみじみ。梶谷を演じた綾野剛も「声援への応え方をまだ知らないことが多い。お客さんを通して学ばせてもらうことが多い」と素直な思いを口にしました。永田監督も「祝福の中で歩かせてもらい、世界が注目してくれたことを実感しました」と喜びを語っています。
北村と綾野は『幽☆遊☆白書』以来の共演。北村が「毎日、剛さんで良かったと思う瞬間がありました」と語ると、綾野も「表情が見えなくても声でわかる。信頼と安心感がありました」と全幅の信頼を寄せました。初共演となった林は「偉大なお二人に救われた」と感謝を伝え、絆の深さが垣間見えました。
歌舞伎町での深夜ロケについて、林は「控室からそのまま芝居に入れた」とリアルな体験を語り、北村も「歌舞伎町の空気を肌で感じながら演じられた」と強調。綾野も「街は常に変化している。今を丁寧に見なければと思った」と語り、作品の生々しさを裏打ちしました。
「愚か者」と感じる瞬間について北村は「深夜にラーメンを食べてしまう」と告白。綾野も「なんであんなに美味いんだろう」と共感し、会場は笑いに包まれました。また「生まれ変わったら?」の質問に北村は「ヤドカリ」と答え、役者を“貝を引っ越すヤドカリ”になぞらえるユニークな発想で観客を楽しませました。
イベントの最後に北村は「この映画から何かを受け取っていただき、さらにこの3人を愛していただければ幸いです」と力強くメッセージを残し、観客の大きな拍手を受けて舞台挨拶を締めくくりました。
■作品情報
タイトル:『愚か者の身分』
公開日:2025年10月24日(金)全国公開
出演:北村匠海、林裕太、山下美月、矢本悠馬、木南晴夏、綾野剛
監督:永田琴
脚本:向井康介
原作:西尾潤「愚か者の身分」(徳間文庫)
主題歌:tuki.「人生讃歌」
製作:映画「愚か者の身分」製作委員会
製作幹事:THE SEVEN
配給:THE SEVEN ショウゲート
PG-12/130分
©️2025映画「愚か者の身分」製作委員会