「私はエゴサーチ魔です!」伊藤沙莉、舞台挨拶で本音トークに会場爆笑

映画『風のマジム』が全国公開を迎えた翌日の9月13日、新宿ピカデリーにて舞台挨拶が行われ、主演の伊藤沙莉をはじめ、高畑淳子、染谷将太、シシド・カフカ、尚玄、肥後克広、そして芳賀薫監督が登壇しました。

純白の衣装で登場した伊藤は、「こんなにたくさん、端から端までぎゅうぎゅうに集まってくださって、本当にありがとうございます」と笑顔で挨拶。沖縄での先行公開を振り返り、「沖縄が舞台の作品。沖縄愛が詰まった映画なので、地元の方々にどう受け止められるかドキドキしていたのですが、温かく迎えていただいて嬉しかったです」と語りました。

さらに、撮影時の裏話として「常夏のイメージしかなくて半袖しか持っていかなかったんです。12月の沖縄は想像以上に寒くて『もう終わったかも…』と頭を抱えていました」とユーモアたっぷりに明かし、会場を沸かせました。

まじむの祖母役を演じた高畑淳子は「私はおばあなんで、おばあには自信がありますよ」と冗談交じりに会場を笑わせつつ、ウチナーグチ習得に苦労したエピソードを披露。染谷将太は「お二人の芝居を見ているのが、ただ、ただ楽しくて。本当に豊かな時間でした」と共演への感謝を述べました。シシド・カフカは役柄と自身を対比し「役では厳しい上司ですが、私は平和に行きたい人間です」とコメントし、観客の笑いを誘いました。

尚玄は「リアルな沖縄の発音で演じることができました」と地元出身ならではの経験を語り、伊藤も「とても助けられました」と感謝を口にしました。肥後克広は撮影現場での思いやりエピソードを明かし、和やかな雰囲気を伝えました。

タイトルにちなみ「真心を込めていること」を問われた登壇者たち。伊藤は「ご飯を作ることには真心を込めています。最近はゴーヤのから揚げを作りました」と語り、夫との微笑ましいエピソードを紹介。

高畑は「芝居をするときは、相手のセリフを聞いて人間として素朴でいようと心がけています」と真摯に回答。染谷は「サウナに入るとき『お前はよく頑張った』と自分に真心を込めています」とユニークな発言で笑いを誘いました。

シシドは「観葉植物に真心を」、尚玄は「土地ごとの信仰に手を合わせる」と語り、肥後は「家庭菜園に真心を」と温かいエピソードを披露しました。

芳賀監督は「家族や会社、そして一人の女性が成長していく姿を観ていただきたい」と作品への思いを込め、最後に伊藤は「優しい映画になっているのでリラックスして楽しんでください。面白かったらぜひSNSで感想を!私はエゴサーチ魔なので全部見ています」と観客に呼びかけ、会場は大きな笑いと拍手に包まれました。

■作品情報
タイトル:『風のマジム』
原作:原田マハ「風のマジム」(講談社文庫)
主演:伊藤沙莉
共演:染谷将太、尚玄、シシド・カフカ、橋本一郎、小野寺ずる、富田靖子、高畑淳子ほか
監督:芳賀薫
脚本:黒川麻衣
主題歌:「あの世でね」森山直太朗(ユニバーサル ミュージック)
公開日:2025年9月12日より全国公開(9月5日より沖縄先行公開)

©2025 映画「風のマジム」
©原田マハ/講談社