日本映画界を代表する名優・渡辺真起子が、『トルソ』(山崎裕監督)以来15年ぶりとなる単独主演を務める映画『無明の橋』が、2025年12月19日(金)より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開されることが決定した。富山県では11月28日(金)より先行公開される。
本作のモチーフとなったのは、現在でも富山県・立山で3年に一度だけ行われる女人救済の儀式「布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)」。古来より山岳信仰の対象とされた立山では、女性の入山は許されず、救済の対象外とされていた。そんな中、女性を救うために生まれたのがこの儀式だった。
物語の主人公は、15年前に愛娘を亡くし、今も深い罪の意識を抱え続ける女性・八木由起子(渡辺真起子)。ある日、偶然目にした絵画に導かれるように富山の立山を訪れ、そこで行われる「布橋灌頂会」に参加することになる。そこで彼女は、立山で出会う人々との交流を通して、“どう生き直すか”“どう新たな一歩を踏み出すか”という問いに向き合っていく。
由起子と共に歩む少女・沙梨役には、新鋭の陣野小和(本作が長編映画デビュー)。さらに、木竜麻生、室井滋らが脇を固め、重厚な人間ドラマを彩る。
監督は『真白の恋』(2017)、『もみの家』(2020)など、地元・富山を舞台に人々の痛みと癒しを描いてきた坂本欣弘。ティザービジュアルには、儀式で着用する白装束と赤い帯を身に纏った由起子の後ろ姿が印象的に切り取られ、その背負う罪と重荷を象徴するデザインとなっている。
主演の渡辺真起子は、「大切な人を失ったその人はどうやって再生するのでしょうか。答えは失ったことがある人にしかわからないのかも知れません。坂本監督が紡いだ時間は、見つめている者と見つめられている者の物語になっていました」と語る。
坂本欣弘監督は、「この映画の構想から気づけば9年。誰かを失った経験がある人、悲しみを抱え立ち止まった人に寄り添い、前へ進む力になれば」とコメントを寄せている。
■作品情報
タイトル:『無明の橋』
公開日:2025年11月28日(金)富山先行公開(J-MAX THEATER とやま 他)、
2025年12月19日(金)新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開
監督:坂本欣弘
脚本:伊吹一、坂本欣弘
出演:渡辺真起子、陣野小和、木竜麻生、室井滋 ほか
配給:ラビットハウス
©2025「無明の橋」製作委員会