【全起こし】ポン・ジュノ監督『オクジャ/okja』は『未来少年コナン』の女の子バージョン!? 主演のアン・ソヒョンは日本のアニメ好き「『君の名は。』の三葉役を演じたい」

Netflixは、ポン・ジュノ監督最新作となるNetflixオリジナル映画『オクジャ/okja』を、6月29日(木)より全世界オンラインストリーミング配信する。本作の配信開始を記念して、監督と共同脚本、そしてプロデューサーであるポン・ジュノと、主人公ミジャを演じた韓国の天才子役であるアン・ソヒョンが来日し、東京・六本木で記者会見を行った。

本作は『グエムル 漢江の怪物』、『スノーピアサー』など、韓国を代表する巨匠ポン・ジュノ監督とブラッド・ピットの製作会社プランBが組んで制作されるNetflixオリジナルのグローバルアドベンチャー映画。ミジャという少女が、巨大な多国籍企業に追われる親友の “オクジャ”という巨大な動物を守るために、冒険を繰り広げる壮大な物語だ。

IMG_8666

MC:ただいまよりNetflixのオリジナル映画『オクジャ/okja』の来日記者会見をはじめさせていただきます。世界最大級のオンラインストリーミングサービスを提供するNetflixはポン・ジュノ監督最新作『オクジャ/okja』を6月29日よりオンラインストリーミング開始いたします。本作は『グエムル-漢江の怪物-』、『スノーピアサー』など韓国を代表する巨匠ポン・ジュノ監督とブラッド・ピットの製作会社プランBが組んで製作されるNetflixのオリジナルのアドベンチャー映画です。韓国の山間部に暮らす少女ミジャはオクジャという謎の巨大動物と平穏な日々を送っていました。ところがある日多国籍企業ミランド社がオクジャを捕らえ、ニューヨークに連れ去ったことで事態は一変。絶対にオクジャを救出するためミジャは旅に出る。果たしてミジャとオクジャの運命は。本作は第70回カンヌ国際映画祭長編コンペティション部に正式出品された作品でもあります。そこで本日はストリーミングサービス開始に先駆け本作の監督、共同脚本、プロデューサーであるポン・ジュノさん。また主人公を演じましたアン・ソヒョンさんにお越しいただいています。それではお迎えいたしましょう。まずお一言ずつご挨拶をいただきたいと思います。まずポン・ジュノ監督からよろしくお願いします。

ジュノ:本日は『オクジャ/okja』の記者会見にお越しくださいましてありがとうございます。日本のミサ難にこうして初めてお目見えしたわけですけど、夜には試写会が行われまして日本の映画人の方に会えることを楽しみにしております。

ソヒョン:(日本語で)初めまして。ミジャを演じたアン・ソヒョンです。(韓国語で)皆さん来ていただいてありがとうございます。これからも引き続き『オクジャ/okja』に関心を持っていただけたらと思います。

MC:ありがとうございます。それではまず私の方からいくつか質問をさせていただきたいと思います。まずはポン・ジュノ監督、今回の『オクジャ/okja』をどのような思いで制作されたんでしょうか?

ジュノ:まず隣にとても美しい少女アン・ソヒョンさんがいらっしゃいますけども、大きくて従順な動物、かわいらしい少女と大きな動物この二つの素材がありまして、少女と大きな動物の愛を込めて作りたいなと思いました。私にとって初めてのラブストーリーとなるんですけど、この動物と少女の愛を妨げる怖い世の中というのも映画の中に登場します。あくまでも私はミジャとオクジャのラブストーリーを作りたいという思いで映画を準備いたしました。

IMG_8498

MC:ありがとうございます。続いてミジャ役のアン・ソヒョンさんですけど映画の中ではオクジャのために体を張って頑張る姿は本当に胸を打つわけなんですけども、ソヒョンさんはどんな思いで演じられたんでしょうか。また撮影中に思い出に残るエピソードがあれば教えてください。

ソヒョン:ミジャにとってオクジャの存在はほとんど記憶のない両親の、また世間知らずの妹のそんなイメージがあったんですね。そしれ両親と妹が連れていかれてしまうとしたら、助けない人がいるでしょうか。そんな家族ですから当然助けなくてはいけないという思いで、後先考えずにオクジャを助けるんだという気持ちで演じていました。

MC:思い出に残るエピソードはありましたか?

ソヒョン:エピソードといえば映画をご覧になった方はわかると思うんですけど、オクジャとミジャが渓谷に行って、ミジャが魚を食べたいと言った時にオクジャが水の中に落ちるというシーンがあったんですね。波の動きを、波動を作らなければいけなかったので、水鉄砲を使いまして、そのシーンを撮りました。皆さんが思っているような普通の水鉄砲なんですけど、鉄砲の中に水を入れて打つという撮影をしていました。私はそれを20回以上浴びたわけなんですね。それくらい浴びたら、どんな魚も気絶すると思うんですけど、私はそのように撮影をしたという記憶が残っています。

MC:監督はありますか?

ジュノ:(日本語で)ホント、スミマセン…。カントクはアクマです。

(会場爆笑)

MC:そんなことはないと思いますけど(笑)。そのような大変な撮影も頑張って乗り越えた。そして感動を与えてくれたアン・ソヒョンさんを2100人以上の候補から監督が選んだということなんですけど、選んだ理由を教えていただきたいです。

ジュノ:オーディションをしてたくさんの俳優に会ったのは事実ですが、ソヒョンさんは絶えず候補のリストのトップにいました。実はオーディションをする前にソヒョンさんには会っていたんですが、というのも日本で公開されたかわかりませんが『モンスター』(邦題『その怪物』)という映画で、非常に印象的な演技を見せておりまして、ありがちな子役俳優の演技ではなく一般的な子役俳優とは違ったものでした。そして彼女はイム・サンス監督の『ハウスメイド』にも出演されていたり、これまでの経験も豊富だったので事前に彼女に会って話しをしている段階でありました。関心は持っていましたけどオーディションは公正公平であるべきですので、他の出演者の方や候補の方と公平にチェックはしていました。にもかかわらず私とコプロデューサーも務められたティルダ(・スウィントン)さんも彼女への関心を止めることができませんでした。正にこの子なんだなという関心を持ち続けていたんです。

MC:ソヒョンさんはミジャ役に選ばれた時どんな気持ちでしたか?

ソヒョン:ミジャ役にキャスティングされたと聞いた時に2100分の1の競争率だったと聞いたんですけども、これは記者の方が10分の1、20分の1というのを勘違いしたと思ったんですね。オーディションを通してキャスティングしましたよっていう感じが、なかなかなかったので、忙しかったので自然とキャスティングが決まりましたっていうのが多かったんですね。なのでおそらく公開されたあとにジワジワとその気持ちが来るんじゃないかと思います。

IMG_8523

ジュノ:一般的な会社の面接のように番号を付けてするようなオーディションではなかったんです。彼女の場合は俳優でもありまだ若い学生さんでもありますよね。なので「一回事務所においで。面白い本がたくさんあるよ」と声をかけて、オクジャの模型を見せたり、事務所の近くにあったお菓子屋さんに行って一緒にお菓子を食べるなどして、引き続き会う機会を持ちました。なので、ある日突然キャスティングの連絡をしたのではなく、自然と会話をしながら「シナリオを読んでみる?」という風に声をかけて、いつの間にか彼女が映画のど真ん中に入っていたという状況だったと思います。

MC:実際に初めて監督と撮影だったと思うんですけど、監督はいかがでした?

ソヒョン:撮影中に感じたことなんですけど、ここまで俳優を気遣ってくれる配慮の深い監督さんはいるだろうかと思うくらいだったんですね。これからも、いろいろな監督と出会うと思うんですけど。監督のような人はいないと思います。

ジュノ:現場では主に食べ物の話ばかりしていました。「今晩はどんなケータリングが来るのかな。今日の間食は何かな」と食べ物の話ばかりしていました。そのようにできたのはソヒョンさんが素晴らしい実力を持ち合わせていて、準備が整っていたから可能だったと思います。そのようにリラックスをした雰囲気で映画を作りたいと思っていました。あまり緊張感を与えて、それを意識してほしくなかったんですね。あまり上手くやろうとするとできるものもできなくなってしまいますよね。この作品はスケールが大きいから上手くやらなければならない、一世一代の機会だからしっかりとやらなくてはならないとか、ジェイク・ギレンホールさんやティルダ・スウィントンさんと共演するわけだから本当に頑張らなきゃと意識するような雰囲気は作りたくありませんでした。散漫に他の話もしながら過ごしていたんですけども、彼女はカメラが回りますと本能的にものすごい集中力を発揮する俳優さんでした。

IMG_8601

MC:今回の作品はカンヌ国際映画祭長編コンペティション部にノミネートされ、劇場での上映有無や映画の定義とは何かという議論が話題になりました。監督が考える“映画”とは何なのかお聞きしたいです。

ジュノ:映画を見るという形にはさまざまな形があると思いますけども、大きなスクリーンを見ながら今晩もお台場で試写会が行われますけども、大きなスクリーンを多くの人々が集まって観るというのは、依然として最も美しい映画のあり方だという考えに変わりはありません。ですがテクノロジーの驚くべき発展によって、ホームシアターを構えている方もいらっしゃると思うんですけど、フルHDの画面で観たり、4Kのプロジェクターで観たりして家で観ることも可能となりましたし、5.1chや7.1chのサウンドで映画を鑑賞することができ、デジタルストリーミングも1つの映画の形だと考えています。1960年代にテレビの登場によって劇場は終末を迎えたと恐怖感を表す人々がいました。しかし実際にはそのようなことは起きませんでした。現在、テレビと映画は共存関係にあります。デジタルストリーミングと映画は共存していくのではないかと考えているんですけども、共存するための方法、規定、ルールに関してはカンヌでもそうだったんですけど、映画産業に携わっている方々、私のような作り手ではなくインダストリーに関わっている方々、またその製作に関わってる方々がこれから整理をしていくことなんじゃないかと思います。

MC:ポン・ジュノ監督をはじめ、ブラッド・ピットさん、デヴィッド・フィンチャーさんなど世界的なクリエーターが続々とNetflixを選び作品を作っています。その理由はどのように考えていますか?

ジュノ:ニューヨークで『オクジャ/okja』の試写会が行われる数日前にマーティン・スコセッシ監督とお会いしていろいろとお話したのですが、彼のような巨匠もNetflixで作品を製作していて、『アイリッシュマン』という作品。こちらはロバート・デ・ニーロさんとアル・パチーノさん主演で映画を撮られています。大きなバジェットの作品にもかかわらず、100%製作の自由が与えられてクリエイティブがコントロールできるという環境があります。既存のスタジオではこれができなくなっていることが多いと思うんですけど、そのような意味で私だけでなく、私とは比較するのもおこがましいようなマーティン・スコセッシ監督なども製作の自由に対する渇望、または干渉されたくないという創作者としての渇望があるからこそ、Netflixが提供する製作に魅力を感じるのではないか。製作が多く泣ているのではないかと思っております。そして監督の製作の自由に対する渇望と同じように、劇場で公開されるというもの渇望もあると思うんですけど、Netflixはここにも柔軟な対応をしていまして、例えば『オクジャ/okja』の場合は韓国での100数館の同時公開が決まっております。アメリカやイギリスでも限りはあるが劇場公開が決まっています。そのほかのも広東映画祭で上映されていましたし、シドニー映画祭では閉幕作品として上映されました。またほかの映画祭にも招かれていて、映画祭での上映というのが続けて行われますので監督にとってもスクリーンで上映されるという渇望もある程度解消されていることがありますから、皆さんがこの方式に関心を持つのだと思います。

MC:ありがとうございます。ここからはプレスの方からの質問になります。

記者:本作の自然の表現を宮崎駿監督に影響されていると公言されていましたが、主人公のミジャのたくましさや純真さも宮崎駿監督の映画に共通しているのではないかと思うのですがいかかでしょうか?

ジュノ:この作品は『未来少年コナン』の女の子バージョンだと考えたことがあります。ずっと走り続けて、誰にも止めることができませんよね。『未来少年コナン』の序盤を観ていただくと、少年は島に住んでいて、おじいさんと魚をとったりする自然の中の暮らしぶりはミジャにも通じるものがあると思います。宮崎駿監督は偉大なアニメーターでありますけども、そこに限定したいというわけではありません。先日オーストラリアでジョージ・ミラー監督とお会いしたのですが、ジョージ・ミラー監督は豚を主人公にした作品を二回撮っています。『ベイブ』という作品とその続編がありますけども、豚が都市に行くという過程を描いていてインスピレーションを受けました。オクジャとミジャがニューヨークの真ん中で行われているパレードを訪れるシーンは、純朴な子供が資本主義の心臓部とも言えるマンハッタンにいるという状況を描いたものですが、そこは押井守監督による『イノセンス』のパレードのシーンを参考にしました。『イノセンス』で描かれている壮大なシーンは実写映画ということもあり、あまりできなかったが、さまざまな監督の作品がインスピレーションとなってこの作品ができました。

記者:アン・ソヒョンさんに質問です。今回カンヌやLAなどさまざまな場所に行く機会があったと思うんですけどこれをきっかけに海外作品のオファーがあったらどうしますか?

ソヒョン:当然ですね。私の演技を見て何か一つでも私の演技が必要だと感じていただけるのであれば、いつでも参加する準備はできています。いろいろなオファーをいただいてその中にポン・ジュノ監督の作品があったらまず初めに監督の作品を考えたいと思います。というのは今回撮影しながらいろいろなことを構想しましたし、この一作品ではすべて見せることができなかったのでまたお見せしたいなと思っています。

ジュノ:一生懸命準備しますね。

記者:作品には大企業の批判というか、既存のスタジオでは扱いにくいテーマだったと思うんですが、この問題意識は監督はどこから来たんでしょうか。それをアメリカとの合作にした意味は何でしょう。

ジュノ:この映画のアイデアは動物のそのものから来ています。巨大な豚またカバのイメージです。なぜこの動物はこんなに大きいのだろうかという大きさの意味について考えるようになりました。私たちが普段触れている食品。例えば野菜や果物、遺伝子組み換えされている鮭は大きいですよね。商品性と関わりがあると思うんですけど、例えばスーパートマトやスーパーサーモン。こういったものはサイズが大きいわけですけど、商品性を拡大する、またインダストリーの計画が関わっているのではないかという考えから始まりました。映画の中に登場するミランド社ティルダ・スウィントンさんがCEOを務めている巨大な多国籍食品会社ですけど、実際にモデルにした会社があるんですけど、ここでは話してはいけないと弁護士に言われたのでお話しできないです。その遺伝子組み換えをしてる会社がどこなのか、おそらくこの場にいらしている方の中でも食品産業に関心をお持ちの方であればわかると思うんですけど、ここではお話ししないことにして、愛らしい豚の背景には巨大な多国籍企業という存在があると、設定がとても映画監督にとっては強烈でドラマチックで引き寄せられるモチーフでありました。自然とティルダ・スウィントンさんがCEOを務めている多国籍食品会社が映画の中に盛り込まれるようになり、そこに政治的な風刺や社会的なメッセージが込められるようになったんです。二つ目の質問にも自然とつながるのですが、多国籍食品会社は全世界にまたがる企業ですのでアジアの山奥に住んでいる少女とティルダ・スウィントン、それに関わるジェイク・ジレンホール、またその反対側の立場を持つ活動家も登場します。彼らはアメリカ人です。その中で自然と韓国とアメリカの俳優、韓国とアメリカのロケーションが混ざり合っていくような形での作業になっていきました。最初からハリウッドで撮りたい、撮ろうという気持ちで出発しているわけではなくストーリーの流れに沿ってそのような状況が作られていったという経緯です。

IMG_8571

記者:ソヒョンさんは日本でやってみたいこと、日本の映画やアニメで好きなものがあったら教えてください。

ソヒョン:この質問をいただいて、とっても嬉しいです。私は日本の映画やアニメーションや歌が大好きなんです。アニメの作品では監督もお好きなんですけど、『ハウルの動く城』、『千と千尋の神隠し』、『となりのトトロ』も大好きで何回も観ていますし、それから他にも『君の名は。』とか、『崖の上のポニョ』なども好きで何度も観ています。日本でしてみたいことは、やはり女優として撮影をしてみたいという思いがありました。いろいろな国でいろいろなキャラクターを演じてみたいと思っています。『君の名は。』に出てくる三葉のような役ですとかを演じてみたいです。俳優、女優というのはとても魅力のあることだと思うんですね。他の人の人生を生きることができるということで、魅力的だと思うんですけど、他の国に来て、また他のキャラクターを演じるという経験ができたらいいなと思っています。

IMG_8542

MC:日本の音楽とかは好きなものはありますか?

ソヒョン:日本の歌も大好きでよく聞いているんですけど、ヴォーカロイドなども聴いています。私の携帯のファイルの中には、音楽がたくさん入っていますが、韓国の曲は一曲もなくて、すべて日本の曲ばかりです。

MC:ものすごく詳しいんですね。

ソヒョン:それくらい好きなので、そういうことになっています。

MC:いつかは歌手とかもトライしたいとか思いません?

ソヒョン:歌手になるためには歌の実力が足りないかなと思っていますので、演技の方で。例えばアニメーションの声優とかはやってみたいですね。声優は声だけで演技をするという、またそういう魅力もあると思います。私としては演技をずっと続けていきたいという思いです。

MC:監督にお聞きしますが、今後、Netflixさん含めて、こういったストリーミングのお仕事が来た場合、おやりになるのか?そもそも、ストリーミングに合う作品と、最初から劇場公開を前提にした作品との違いというのはあるのですか?

ジュノ:私はこの『オクジャ/okja』を撮る時に、これがストリーミング用の作品なのか、劇場でどれくらい上映がされるのかというのを念頭に置きながら作業していたわけではありません。私だけではなく、撮影監督のダリウス・コンジも最初からこれを今までやってきた通り、これまでやってきた方式で映画を撮りました。一本の映画が作られますと、非常に長い寿命を持つことになります。劇場で公開されるのは、ある意味、映画の人生に例えると、期間としては非常に短いもので、その後、最近であればデジタルの形態として残ったり、その後も長い人生を歩むことになりますし、人生の中に作品が残っていくことになります。大きなスクリーンで観た時に、美しい映画が、テレビまたは、タブレットPCで観た時にも美しいというのは、私の当然の基本的な立場でもあります。監督の立場として一番傷つくのは、劇場で公開されたあとに、テレビやテレビの映画チャンネルや、ケーブルに移行して映画が観られるようになった時に、映画の途中でブチっと途切れてCMが入ったりとか、画面の下の方に次の番組案内の字幕が流れていたりとか、または右上に「これは年齢制限がある、18歳未満は觀られないものです」といったクレジットが入っていたりする部分なんですね。ワンシーン、ワンシーン、作り手たちは、本当に手間暇かけて丹念に作品を作っていくわけですけど、映画がこうやって汚染される瞬間というのは、とても大きな傷を受けることになります。なるべくそれらを防ぐために努力をするんですけど、それはあまり簡単なことではありません。ですが、Netflixはストリーミングをする際に、それらのことをきちんと守ってくれるのが非常にいい点ではないかと思うのですが、創作者の立場を非常に尊重してくれている、完璧な状態で映画を保存するようにしてくれている。例えばフレームの左右が切られてしまったりとか、または途中でCMが入ったりすることがなく、映画がデジタルの状態で保存されることを、非常にリスペクトを持ってアプローチしてくれているという点がとてもいいのではないかと思います。

IMG_8687

『オクジャ/okja』
6月29日(木)より、Netflixで全世界オンラインストリーミング配信
監督:ポン・ジュノ 出演:アン・ソヒョン